Amazonブラックフライデーセール開催中!12/1まで!!

YouTubeプレミアムとは?月額140円で加入する方法も紹介。【メリットや注意点】

最近、YouTubeプレミアムの広告をよく見かけるようになり、加入しようか悩んでいる方も多いのではないかと思います。

今回は、YouTubeプレミアムのメリットや料金について、月額140円で加入する方法について紹介します。

YouTube プレミアムとは?

5つのサービスを利用できる

YouTubeプレミアムとは、月額制有料サービスです。
加入すると、主に下記のサービスを利用することができます。

  • 広告の非表示
  • バックグラウンド再生が可能
  • YouTube Musicプレミアムの利用
  • オフライン動画再生
  • YouTube Originalsの視聴

上記を1つずつ解説します。

1.広告を非表示できる

これが最大のメリットだと思います。

動画の冒頭や再生中に広告が表示され、鬱陶しいと感じる方は多いと思います。

広告を非表示にすることで、小さなストレス軽減もなくすことが出来ます

2.バックグラウンド再生が可能

バックグラウンド再生とは、YouTubeアプリを開いていないときでも動画を再生することができる機能です。

つまり、スマホでLINEやネットサーフィンをしながら、YouTube動画の音声を流すことが出来ます。

ラジオや音楽、雑談動画などをよく見る方に重宝するサービスです。

3.YouTube Musicプレミアムの利用

YouTubeプレミアムに加入すると、YouTube Musicプレミアムも利用可能になります。

YouTube Musicプレミアムは、単体では月額980円で利用できる音楽配信サービスです。(別アプリ)

もちろんバックグラウンド再生にも対応しています。

最大のメリットは、アーティストが公式でリリースしている曲に加えて、YouTubeにアップロードされている様々な音楽も一緒に楽しむことができるという点です。(一部再生できない動画もあり)

これがYouTubeプレミアムの月額1,180円のなかに含まれているわけなので、非常にお得です。

詳しいYouTube Musicプレミアムのメリット、デメリットについては後日更新予定。

4.オフライン動画再生

YouTubeプレミアムでは、好きな動画を一時端末に保存できるようになります。

一時保存した動画は最大30日間、インターネットが繋がっていないオフライン環境で再生することができます。(動画を保存する際は画質の選択が可能)

自宅などのwifi環境で動画を一時保存しておけば、通勤通学中など外出中にデータ通信量が節約できます。

速度制限に悩まされている方には重宝するサービスです。

5.YouTube Originals

YouTube独占配信動画の「YouTube Originals」の視聴が可能になります。

YouTubeプレミアムの料金

YouTubeプレミアムには、主に

  • 通常プラン(1180円)
  • ファミリープラン(1780円)
  • 学割プラン(680円)

の3つのプランがあります。

通常プラン

一般的なプランです。

ファミリープラン

YouTubeプレミアムに加入者本人と同世帯に住んでいる人を最大5人まで、ファミリーメンバーとして追加登録することができるプランです。

追加登録されたファミリーメンバーは、自分のGoogleアカウントを使用してYouTubeプレミアムのサービスが利用することができます。
ライブラリや登録チャンネルは、他のファミリーメンバーと共有されることはありませんので安心を。

学割プラン

YouTubeプレミアムのサービスを、割引価格で利用できるプランです。(iOSアプリからは申請不可)

ただし、学生が皆申し込めるわけではなく、SheerIDに登録されている高等教育機関に在籍していることが条件になります。

注意点

iPhoneやiPadなどiOS版のYouTubeアプリから登録すると月額料金が1550円と高くなります。

iPhone、iPadユーザーはWebブラウザから登録するように注意しましょう!

月額1,180円は安くはないので、まずは1ヶ月無料トライアルでYouTubeプレミアムを利用していくかどうかを検討してみましょう。

月額140円~で加入する方法もある

VPNというサービスを利用することで、月額140円程で加入できる方法も存在します。

どうして月額140円程で加入できるの??

ザックリとわかりやすく紹介します。

YouTubeプレミアムの料金は国によって異なる

日本国内だと月1180円(個人プラン)でYouTubeプレミアムが利用可能ですが、実は国によって月額料金は異なります。

そこで、VPNを利用することで、最安値であるアルゼンチンの月額140円加入することが可能になります。(2021年7月現在)

VPNとは、簡単に言うと海外で使っているコンピュータを丸ごと日本の自宅のネットワークにつなげてしまうということができるようになる接続をいいます。

VPNの使用は違法?合法?

多くの人が、VPNの使用が合法なのか疑問に思うでしょう。使用することが違法である場合、リスクが高いためVPNの使用は避けたいと考えるはずです。しかし、幸いなことにVPNの使用は合法です。

ただし、違法行為をする目的でVPNを使う場合は、当然VPNの使用は違法とみなされます。通常、多くの人が違法行為のためにVPNを使用して、その後法に反することになりますが、VPNの使用自体が違法なわけではありません。たとえば、違法なファイルをダウンロードするために匿名を維持したり、ダークウェブで禁止されていることを実行したりするためにVPNを使用するのは、完全に違法です。

VPNを利用して加入する手順についてはこちら

こちらは自己責任でお願いします。

Apple(アップル)
¥38,280 (2021/07/01 13:31時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!