You Tubeの動画を見ながら作業をしたい時ってありますよね。
そんな時に便利な機能がピクチャインピクチャと呼ばれる機能です。
今回は、PCでYouTubeの再生画面をでピクチャインピクチャ(PiP)する方法を紹介したいと思います。
ピクチャインピクチャとは
ピクチャーインピクチャー(PiP)とは、YouTubeやTwitchなど、動画配信サービスの再生画面を小窓表示できる機能です。

ピクチャーインピクチャーのメリット
主なメリットはながら作業が捗る事です。YouTubeのサイトを開かずに動画を見ることが出来るため、ネットサーフィンやSNSなど、別の作業をしながら動画を楽しむことが出来ます。
ピクチャーインピクチャーする方法(PC)
Google chrome / Microsoft Edgeの場合
STEP
再生画面を2回右クリックする
「ピクチャーインピクチャー」をしたい動画を開き、
再生画面上で右クリックを2回押すと見ることが出来ます。

一度クリックすると⇧の黒いメニューが表示されます。

もう一度クリックすると、
「ピクチャーインピクチャー」のメニューが表示されるので、クリックしましょう。
STEP
あとはお好みのサイズに変更するだけ!
Firefoxの場合
Firefoxの場合は、YouTube”の再生画面にピクチャーインピクチャーのためのアイコンをポップアップしてくれます。

ピクチャーインピクチャー機能の補足と応用
PiPは1つのブラウザに付き1つまで
ピクチャーインピクチャー(PiP)は1つのブラウザに付き1つまでとなっています。
つまり、2つ以上表示したい場合は、複数のブラウザでPiP機能を使えば可能となります。
こんな感じです⇩

グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
¥22,900 (2023/07/14 13:25時点 | Amazon調べ)
