最近YouTube Liveをチャット欄のコメントに、連投などの荒らしコメントを多く見かけるようになりました。
今回は荒らしコメントを非表示にするGoogle Chrome用の拡張機能「YouTube Live chat filter」を紹介します。
YouTube Live chat filter とは
これを利用することで、YouTube Live等のチャットのNGワードを設定でき、絵文字連投や指定したワードを非表示にすることが可能です。
YouTube Live chat filter 導入方法
chrome拡張機能に追加する
まずは下記のリンクから「YouTube Live chat filter」をダウンロードしましょう。

↑の「chromeに追加」をクリックしてダウンロードしましょう。これで導入は完了です。
ブロック/非表示にしたいコメントをNGワード設定する
次に、chromeの右上にある「拡張機能ボタン」→「YouTube Live chat filter」をクリックします。



NGワードの設定画面が表示されるので、NGワードにしたいものを1行ずつ入力して設定完了です。
「正規表現でフィルターする」をオンにし、保存をしましょう。

※NGワードは文ではなく、単語や1文字で設定するのがオススメです。
2文字以上にすると完全一致した場合のみ、非表示になります。
おすすめのNGワード設定
1から設定するのは面倒だと思うので、よく連投で使用されている絵文字などを用意しました。
以下の文をNGワードの設定画面にそのままコピペするだけでOKです。
絵文字/顔文字
yt
oops
buffering
stayhome
dothefive
elbowbump
goodvibes
thanksdoc
videocall
virtualhug
yougotthis
sanitizer
takeout
hydrate
chillwcat
chillwdog
elbowcough
learning
washhands
socialdist
shelterin
.{80,}
eagle
bald eagle
誹謗中傷など
おもん
オワコン
初見
きっしょ
おっそ
おっせ
飽
荒
嵐
アンチ
いら
イラ
イラ
うざ
ウザ
うぜ
ウゼ
うっぜ
ウッゼ
工作
自演
死
氏ね
市ね
シネ
厨
つまん
ツマン
つまら
ツマラ
下手
へた
ヘタ
アンチ
ゴキ
豚
ゲハ
信者
ロンパ
カス
かす
キモ
きも
キメ
きめ
ゴミ
ざま
キッズ
誰だよ
だれだよ
みろよ
みれよ
止めろ
辞めろ
劣化



