クラシックエディタから、ブロックエディタに
バージョンアップしようと検討している方向けの記事です。
結論から言うと、とても快適だと思います。
グーテンベルグを使って良かった点を紹介します。
目次
ブロックエディタ(グーテンベルグ)をオススメする理由
ブロック型エディタが快適
グーテンベルグをオススメする理由の一つが、ブロック型エディタの快適さです。
ブロックエディタ(Gutenberg)とは?
WordPress5.0から標準搭載となったエディタのことで、
文章や画像などをブロックという単位で管理します。
ブロックエディタの大きな特徴としては、文章や画像の位置調整やレイアウトの変更が、HTMLやCSSの知識がなくても簡単に行えるという点です。
また、定型文などを再利用できるブロックも追加されたため、
より効率的にライティングが行えるようになっています。
初心者のためのブログ始め方講座


【図解あり】WordPressブロックエディタ(Gutenberg)の使い方
この記事ではブロックエディタでの記事作成や個々のブロック操作を初心者向けにわかりやすく解説しています。この記事を読めばブロックエディタの基本操作をマスターできま...
グーテンブルグの特徴である、ブロック型エディタの良かったところを、
具体例を挙げ3つ紹介したいと思います。
<良かった点>
まとめ

↑アザラシ
当ブログでは、「意外と役立つ・タメになる」ブログを発信しています。よかったら見ていってね。