【新時代】マイクロソフト、新OS「Windows 11」を本日10月5日から提供開始

自宅でできる体臭測定キット『odorate』
1: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:48:28.08 ID:z5NxrGRr9
マイクロソフトは本日10月5日より、新OS「Windows 11」の提供を開始する。
さらに同日より、対象となる「Windows 10」搭載パソコンに対して、
「Windows 11」への無償アップグレードを段階的に提供する予定だ。

「Windows 11」では、デスクトップ画面やスタートメニューをはじめとした、ユーザーインターフェイスを刷新。デスクトップ画面では、
ウィンドウを整理する「スナップレイアウト」機能を搭載する。アプリストア「Microsoft Store」も刷新する予定だ。

同社が公開している、「Windows 11」のシステム最小要件は以下のとおり(2021年10月4日時点)。

・プロセッサー:1GHz以上で2コア以上の64bit互換プロセッサーまたはSystem on a Chip(SoC)

・メモリー:4GB

・ストレージ:64GB以上の記憶装置

・グラフィックス カード:DirectX 12互換のグラフィックス/WDDM 2.x

・ディスプレイ:9型以上、HD解像度(720p)

・インターネット接続:「Windows 11 Home Edition」のセットアップにはMicrosoftのアカウントとインターネット接続が必要

このほか、「Windows 11」固有の機能に関する要件や注意事項など、詳しい情報は同社ホームページ上に記載されている。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=111300/
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
4: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:50:49.78 ID:qpAjPoMh0
Windows 11 をダウンロードする
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
211: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:39:46.86 ID:ym69Tm970
>>4
早速ダウンロード中
5: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:51:03.05 ID:0n6c//I80
俺の会社まだWindows95なんだが…
12: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:54:01.81 ID:h+3M+vzX0
>>5
工場とかでは、MS-DOSより古いN88-BASICで現役で動いてるPCが腐る程あったりする
240: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:45:39.83 ID:T0EJeBlF0
>>12
レーザー計測が未だにそれ
277: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:50:48.02 ID:sqlpRLss0
>>12
ハード壊れたら大変そう
6: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:51:12.45 ID:DfaHwicr0
人柱の情報次第だな
8: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:52:26.55 ID:U/kEuWiI0
もう使ったやついるの?
333: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:04:34.97 ID:HjJ+BECx0
>>8
要件が整ってるPCにはとっくに9月に降ってきて希望者はインストールしている
422: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:28:25.87 ID:ym69Tm970
>>8
現在使用中 異常無し
9: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:53:05.88 ID:Ii6meUSe0
チェックアプリでお前のパソコンじゃ
使えねーよバーカと言われたんだがw
352: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:11:40.09 ID:MK6VEeUL0
>>9
>お前のパソコンじゃ
>使えねーよバーカ
まさにそんな感じだったなw
11: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:54:00.00 ID:uyIJ54v/0
アップデートしたほうがいいの?
17: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:56:39.59 ID:lx0HzZQL0
>>11
不具合だらけだろうからちょっと待った方がいいぞ。人柱さんの屍の後多少まともになるから
135: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:25:16.07 ID:VqapSnV90
>>11
最低1か月~3か月はしないほうがいい
不具合による緊急パッチがリリースされてから本番
まあアプデをするなら無料配布終了半年前か寸前でも問題はない
143: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:26:44.64 ID:7xzO4Dv20
>>135
普通に考えてそれは適切。
ただマイクロソフトが無能すぎて
メニューしか作ってない。
205: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:39:22.90 ID:gofXShBy0
>>135
実はずっとwindows10に無料アップデートできた
13: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:54:25.14 ID:mMW7ioKt0
セキュリティチップがなんたら・・・っていうシステム最小要件は改定されたの?
win10並みになってるような
14: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:54:41.82 ID:/ULnwK9e0
すべてのインターネットホームページはXPでもサクサク動くようにすべき
YouTubeは完全に失格です
244: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:46:39.89 ID:poh/+2dB0
>>14
そりゃお前の頭が失格
15: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:55:26.87 ID:2OPDzVPU0
(-_-;)y-~
生贄情報はよ!
16: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:55:31.66 ID:b8G1crNr0
10より軽いの?
18: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:56:51.20 ID:c/9gUqZv0
vistaと同じ運命だな
19: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:57:07.97 ID:iQJJl1I40
officeも同時リリースだったよな
最後の買い切り版かも知れないから買っとこ
40: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:04:42.07 ID:O1Pd7Vxm0
>>19
Office永続版の方がマイナーアップグレードのWIN11より重要だよな
何だかんだでOfficeは新しいのが使いやすいし
350: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:11:12.39 ID:FakptIvj0
>>19
office買い切り無くしたら全世界で暴動起こるわw

Adobeみたいな限られたごく一部の層しか使わないアプリケーションとはわけが違う
26: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 05:59:27.05 ID:4PG9boe60
廃棄物がいっぱい出るからグレタが怒ります。
30: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:00:06.59 ID:4hIMBw3S0
要らない

誰も望んでない
32: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:00:11.33 ID:f2hkPRps0
まだwin7なんだが
勝手にどんどん進むなよ
37: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:02:02.32 ID:M1exyEJV0
第7世代でもアプデ自体はできるの?
47: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:06:39.48 ID:c/9gUqZv0
>>37
できるよー
392: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:19:56.57 ID:MlnBS+sF0
>>37
できるけど
Windows Updateの対象外になるんじゃなかったっけ
438: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:32:43.69 ID:Axy8leC80
>>392
実際のところは分かっていない
今後の扱いで初めて分かるだろう
38: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:03:51.31 ID:Rap3p8wy0
Alder Lake とDirect Storageでゲーム用だね
39: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:03:57.76 ID:/jDyJz9p0
Winning11との違いが判らん
43: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:05:28.66 ID:+lAr8qrA0
iPhone13に合わせて、ようやくiOSと融合できるの?
45: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:06:27.25 ID:CxoRB8+W0
やっとcore i5 8400の時代が来たか
46: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:06:31.03 ID:enXOeAPl0
すげえ事になりそうだな
49: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:08:11.70 ID:qvAfzJ0s0
で、タスクバーは下じゃないとまともに使えないの?
54: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:09:56.06 ID:Rkz14udD0
TPMの要件なくなってね?
まぁ満たしてようが25年までは変える気は一切ないが
56: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:10:11.95 ID:5rHml+zq0
おっようやくきたか
63: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:11:32.23 ID:I1zuFv140
うちのsandyちゃんはここまでか
65: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:11:38.36 ID:sowXJPe10
11搭載パソコン買うか
66: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:11:51.20 ID:/vhxtO8z0
10年前のcorei7で対応出来ますか?
67: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:11:59.27 ID:4hAGPdxM0
10に慣れてきたからもう要らん
69: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:12:07.21 ID:+dwjxAXU0
どうせまた重くなる+不具合てんこ盛り
こんなもんいそいでアップデートする意味
全くなし
71: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:12:14.76 ID:dbO03tuW0
初期設定で、
クレジットカード番号を入力して下さい。
が追加されます。
102: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:18:44.72 ID:NpU0Xehz0
人柱さんよろしくー
103: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:18:50.57 ID:gWDfF7D/0
お前ら、今は更新するのが最先端!と言って人柱を増やすターンだぞw
人柱の数が安定化を早くする秘訣だからなw
111: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:20:44.63 ID:dbO03tuW0
10のやつは今日中に自動更新をOffにしとかないと、
月額課金マシンになっちゃうよ。
115: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:21:33.40 ID:+I7Ly+yf0
ニーズどこにあるの?要らないわそんなもん
117: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:22:00.62 ID:Pd8lt0PN0
Sandyオジサンついに死亡w
118: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:22:07.67 ID:MJ0kclJT0
Hyper-Vで動くんだろ
誰か試して
121: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:22:22.86 ID:fFzIg0Ih0
結局win10って大失敗だったよなw

win10リリース後半年くらいでwin8からアプデしたけど重くなって使えないアプリ増やしただけw

旧OS使い続けた奴が正解でしたね…
138: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:25:53.76 ID:SdxFzNrQ0
更新したくない場合はどうすればいいの?
144: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:26:50.01 ID:7JzrHb8J0
>>138
そのまま使い続ければいい
180: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:33:44.68 ID:1sfS+l/S0
日本だと明日だ
月例アプデと同じ
218: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:41:22.96 ID:4Y14CRw90
流石に初日から適用しないわ
224: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:43:28.47 ID:FgM1Jq4N0
>>218
ワクチン初日に並んでたゲ○ツ信者ならインスコすべきだけどな
220: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:42:14.78 ID:mH9pGev20
日本時間は6日午前2時頃
Windows定期アップデートもその時間
245: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:46:49.90 ID:wYtbJL7J0
クソOS感半端ない
247: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:47:15.33 ID:aOJP5MdB0
新しい物は必ずしも良いものでは無いんだって事、毎回Microsoftが教えてくれるよね。
アップデートは無理してやるものでは無いよ。
253: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:47:38.78 ID:/l5Qa5Xf0
メモリ4GでOSは動きます
それ以外は動きませんけどってこと?
254: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:47:49.25 ID:XJ5825sx0
10年以内に10切り捨てたら二度とWindows搭載のは買わない
257: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:47:58.17 ID:7JzrHb8J0
ウィンドウズ上でアンドロイドアプリを動かしたかったら
お前らの大嫌いなギャラクシーと連動させるのが一番だと思うわ
266: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:49:08.88 ID:y+9Mi03O0
>>257
エミュレーター入れればいいじゃん
258: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:48:10.40 ID:fB6eBfSz0
とりあえずMSアカウント必須な時点で入れる気が無くなった
まあ将来的には諦めるしかないんだろうけど
260: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:48:25.81 ID:y+9Mi03O0
様子見した方がいいんだろうか
261: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:48:38.70 ID:UK3OXB3F0
要件厳しすぎて、パソコン破棄で環境問題生じるだろう。
ヨーロッパ当局は、ビル・ゲイツ呼び出して、なんとかさせろよ。
262: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:48:49.69 ID:/l5Qa5Xf0
PCのOSもAndroidでよくね?だめなの?
273: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:50:30.02 ID:TTy1VmMg0
>>262
スマホですら更新多いしOSのアップグレード切っているAndroidがいいのか?
281: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:51:09.50 ID:YY7bQHeF0
>>262
    ∧_∧
   (´・∀・`)   正直言って、そっちの方向に進化してるよね・・・w  
   /
268: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:49:12.53 ID:M8IHculm0
無料か?
269: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:49:25.19 ID:eDazC/Ch0
また産廃が出るんか
無駄に新OS出さないってのもSDGSに加えとけよ
270: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:49:26.10 ID:24n8Cy+N0
サポート切れるまでは10だな。
それからCPUを交換するか考えるわ。
別にサポート切れたところで構わないしな。
272: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:50:26.53 ID:GXKbITPP0
アカウント縛りとか次はサブスクに誘導だろ
278: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:50:52.87 ID:LIhFjM1L0
セキュリプートとかいうのがインストール時に設定しなきゃBIOSイジっても直せないって言われて、再インストールせな使えないんだと
もうええかなって感じ
284: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:51:41.67 ID:GZLN7IZX0
最初の大規模アップデートまでは入れない
285: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:51:43.07 ID:Rw2Gfhf40
まあ、XPや7の方が良かったとは全然思わんけどなw
286: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:51:51.48 ID:/l5Qa5Xf0
セキュリティサポート切れたのを無視して使ってて
不具合とか被害にあったとか聞いたことないんだが
310: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:58:20.87 ID:573Cp+dl0
今回はOS上げないとできないソフトもないしな
様子見でいいな
315: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 06:59:31.24 ID:By2WIX9E0
8と同じ地雷臭がプンプンするんだが
325: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:02:24.41 ID:XYe4NjjP0
メモリ2GBで動くようにしろ
326: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:02:29.01 ID:JX6nz0EQ0
CPUで縛るんじゃねーよ
327: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:03:00.76 ID:JTVRdnPY0
で、人柱の方のレビューは?
330: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:03:47.78 ID:kXS+uXsy0
新バージョン出すのはいいけど、ちゃんと完成してから発売しろよ。
ユーザーにデバッグさせるのは禁止する法律が必要だ。
338: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:06:12.19 ID:YpFT1hz60
寝てる間にこっそりインストールされてそう
367: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:14:47.74 ID:EciHhJh40
Windowsは交互に当たりハズレを繰り返すから11はハズレか
374: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:16:07.05 ID:7xzO4Dv20
>>367
XP以降は全部ハズレです。
372: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:15:48.96 ID:x23ahaKm0
10で最後と言わなかったか
391: ガバ速名無し 2021/10/05(火) 07:19:46.33 ID:78xAcuR60
12が出たら考える

スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633380508/

Amazonギフト券
¥5,000 (2021/09/28 10:17時点 | Amazon調べ)

ガバブログでは、タメになる情報や暇つぶしネタを紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments