Twitchチャット欄のスタンプが鬱陶しく感じる方は少なくないと思います。
今回は、スタンプを非表示に出来る「BetterTTV」という拡張機能を紹介します。
心地よさが生まれるマスク【We'll】

1.拡張機能の追加
まずはじめに、BetterTTVという拡張機能が必要になるので、
下記のボタンから追加をしていきます。
↓ の画面に飛ぶので、右上の「chromeに追加」のボタンをクリックすると、拡張機能が追加されます。

追加した際に、↓のような画面が表示されますが、スルーして大丈夫です。

スタンプを非表示にする
次に、Twitchのチャット欄にある歯車のマークをクリックし、
「BetterTTV Setting」という項目が追加されているのでクリックします。

↓の画面が表示されるので、紫ボタンの「Add New」をクリックし、非表示にしたいスタンプ名を入力しましょう。

スタンプ名の確認方法
スタンプ名を確認したい場合は、カーソルをスタンプに乗せるとスタンプ名が表示されます。
また、スタンプをコピーし、入力欄に貼り付けをすれば、そのままスタンプ名を入力できます。


部分一致で入力がおすすめ
「*dog*」のように、ワードを**で囲むことで部分一致になります。
つまり「*dog*」 の場合、「dogという文字が含まれたスタンプ名を全て非表示にする」という設定になります。
全てのスタンプを非表示にしたい場合
全てのスタンプを非表示にしたい場合は、上記の部分一致を利用して「*a*」「*b*」「*c*」というように、zまで一つずつ入力をすれば、Twitch上のスタンプを全て非表示にすることができます。


スタンプが鬱陶しく感じる方は、この方法がおすすめです。
下記リンクからお買い物をしていただけると嬉しいですm(_ _)m(記事更新のモチベに繋がります!)
アニプレックス
¥1,880 (2023/11/29 23:03時点 | Amazon調べ)

