スレッドURL: https://talk.jp/boards/mnewsplus/1689076530
- 1: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 20:55:30.75 ID:??? TID:gundan
- 日本が世界に誇るアニメーション産業の制作現場において、「声優」は必要不可欠かつ重要な存在だ。アニメファンのなかには好みの声優が出演しているだけで作品を観る人も多く、その存在はアニメカルチャー人気の一角を担っているといっても過言ではない。
そんな声優業界だが、収入事情が厳しいと指摘する声が少なくない。
特に2022年に声優の咲野俊介、岡本麻弥、甲斐田裕子が立ち上げた有志グループ「VOICTION」が行った、1万人の声優を対象にしたアンケート調査の結果によると、72%が年収300万円以下だと回答。
しかも20代、30代の若年層の約半数が年収100万円以下と回答しており、
収入以上にレッスン費などの経費にお金をかけざるを得ない声優もいるそうである。しかも、2023年10月から始まるインボイス制度により仕事が激減する可能性もあるとの声も多く、「廃業するかもしれない」と回答した割合は23%にもおよんだ。
https://biz-journal.jp/2023/07/post_356649.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
- 2: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 20:58:29.12 ID:inkhE
- 当たり前。
声優以外の芸能人も一緒。売れない俳優、芸人なんかもっと酷いだろ。 - 3: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:00:35.87 ID:diqzZ
- 吉本も声優も売れてるのは氷山の一角。
99%の下っ端をもっと意識しなさいよ - 5: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:05:34.12 ID:YAbkN
- ・所属、準所属、預かりのランク付けがある
・新人は通常預かりで入る
・元プロ目線からいうと声優になってはいけない
・結論「声優は儲からない」
・儲からないとは、つまり「生きていけない」ということ
・それを仕事にして生活は出来ないということ
・養成所→預かり→ガヤ→徐々に合格→主演、こんな売れ方はありえない無理
・声優と名乗れる地位に行くことすらほぼ出来ない
・厳密には「いる」が順風満帆な声優は極々々稀
・つまり、声優とはいつ売れるのかわからない
・それまでに掛る費用=レッスン費が問題
・日ナレは単年なら30万円で安いが、結局2年3年かかるのが普通なので100万超えて青二と同じ費用になる
・最速で2年、通常4-5年かかる
・声優になってからが問題で、こっからもどんどん費用がかかる
・新人声優は食っていけない、つまり仕事がない
・シンデレラストーリーでばん!とデビューするありえない人以外は仕事はない
・事務所には、ボイトレだのワークショップだの言われる
・ワークショップってのは週一回のレッスンに通うってこと
・音響監督がやってるワークショップってのがあって、人気があるので費用が高い
・1-2ヶ月の短期の新人向けのワークショップが結構ある
・売れてる人でもこれを受講しているのが現実
・声優であればそういうワークショップにお金と時間を使わざるをえないのが実態
・アニメのオーディションでも現在は普通に歌審査がある
・そういう練習費用は全部実費
・つまり、所属しても出ていくお金は変わらない、同じように出ていく
・事務所のレッスンに通ってくださいと言われる
・所属してからもレッスンは実費でしかも必須
・「売れるまで」ずーーーーっと費用がかかる
・親のすねをかじれるいくらでもお金を出してくれるケース以外は覚悟が必要 - 207: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 08:05:15.81 ID:MRdpL
- >>5
まるで花魁みたいなシステムだよなぁ - 8: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:11:56.68 ID:wgtCe
- そら仕事ない人はとことんないだろ
- 11: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:17:04.37 ID:aNjt2
- 声優って一万人もいるのかよ
- 14: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:23:56.91 ID:edLsf
- ちょっと需要に対して供給多すぎ
声優は高齢でもやれる仕事だからなおさら - 16: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:24:33.50 ID:RQ7b6
- 逆にアニメで毎クール主演してるような売れっ子はどんくらい稼いでるの?
- 114: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 01:07:01.80 ID:q4w7W
- >>16
イッテQの人は5000万くらいと聞いた
ナレーション、CM、パチンコもやってるアニメだけだと15000円上限
新人は15000も貰えないから更に安い
こんなの富豪の生まれじゃないとやれんわ - 142: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 02:37:07.86 ID:2jaxO
- >>114
実際金持ちが多いあと安いからこそ新人クラスは
起用されやすい側面もあってそこから
ランクが上がったあたりが1番使いにくい - 17: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:28:32.97 ID:mwYBC
- 養成所やら専門ガッコやらのお稽古ごと産業をまわすための象徴でしかないので...
タレント気取りし始めた辺りでオワタ感じかね - 27: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:47:40.82 ID:UvCgv
- アニメを世界に売り込むつもりならいい加減
声優だけではなく業界全体を改革しないといけないだろう - 37: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 21:57:41.68 ID:9McXu
- 80年代のアニメブームの頃ってどうだったんだろう
- 44: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 22:00:54.14 ID:tyTFf
- てか今時声優オンリーなんていないだろ
みんな何かしらやってるよ - 45: ガバ速名無し 2023/07/11(火) 22:01:47.60 ID:Qvmeg
- >>44
だいたい劇団員とか歌手志望だった人が行くところ
水樹奈々とかも演歌歌手志望だったし - 109: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 00:51:09.93 ID:Kp3rD
- 好きでやってるんだろうしいいんじゃない
- 166: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 05:28:23.10 ID:Xavxr
- 好きだからやりたい職業で食べていけて当たり前と思われてもなあ
必要人数に対して希望人数が多すぎ
それなのにそこにしがみつくもんな
そりゃ、各業界働き手いなくなるわなあ - 167: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 05:43:45.57 ID:o44pY
- アイドル化させた業界が悪い
- 174: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 06:12:39.95 ID:kHQJj
- >>167
アイドル化を求めた声豚が戦犯だろ
声優の見てくれで群がる豚どもが声優をアイドル化ビジネスにしたんや - 168: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 05:44:11.05 ID:XEaGy
- インボイスで全てバレるからな
納税しないとバレる - 218: ガバ速名無し 2023/07/12(水) 09:08:48.52 ID:gieKD
- こんなんでも芸人とか使うアニメ業界