ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、国際企業のロシア市場からの撤退が相次いでいます。
ロシアからの撤退・撤退宣言をした企業を、出来る限りまとめてみました。
、
『ポケモンGO』ロシアとベラルーシでサービス停止 【2022/3/11】
人気スマートフォン向けゲーム『ポケモンGO』などを提供するNiantic社は11日、ロシアとベラルーシでのゲームの提供を中止したことを発表した。
公式ツイッター(日本公式)では「Nianticは、他の国際社会の皆さんとともに、現在のウクライナにおける状況の迅速な解決と平和を願います」とし、「Nianticは、ロシアとベラルーシでのゲームの提供を中止しました。すでにインストールされているゲームも、数日中に停止されます」と報告した。
Amazon、ロシアでの商品出荷とプライムビデオの提供を停止 【2022/03/10】
米Amazon.comは3月9日(現地時間)、ロシアとウクライナの状況を考慮して、ロシアとベラルーシの顧客への小売製品の出荷を停止したと発表した。また、ロシアでのプライムビデオの提供と、Amazon Gamesのオンラインゲーム「New World」の提供も停止する。
花王グループは11日、ウクライナへの人道的支援として既に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じて50万ユーロ(約6400万円)を寄付したこととロシアへの輸出出荷・広告活動を停止することを明らかにした。
さらなる支援としては、避難先での暮らしに向けてベビー用紙おむつや生理用品などを日本の工業会などを通じて寄贈する。
また、国内外の花王グループ社員を対象に募金を呼びかけUNHCRなどに寄付することも予定している。

米ディズニー、ロシア事業停止 【2022/3/11】
【ニューヨーク時事】米娯楽大手ウォルト・ディズニーは10日、ロシアでの全事業を一時停止すると発表した。キャラクターの使用や、番組などの提供、制作を休止する。同社は声明で「ウクライナでの容赦ない攻撃や人道的な危機の深刻化を踏まえ、今回の措置を決めた」と説明した。ロシアでの雇用は維持する。

Google Cloudもロシアでの新規契約停止 “3大クラウド”で足並みそろう
0310
Googleが、ロシアでのクラウドサービスの新規契約を停止した。すでにAWSやMicrosoftもロシアへのクラウドサービスの提供を停止・制限しており、いわゆる“3大クラウド”全てがロシアから新規に契約できなくなった。
マクドナルド、ロシアで営業停止へ。ソ連時代の1号店オープン時は大行列だった
マクドナルドが、ロシアにおける一時的な店舗の閉鎖と営業停止を決めた。
ガーディアンによると、マクドナルドがロシアで営業を始めたのは、ソビエト連邦時代の1990年1月31日。モスクワのプーシキン広場にロシア1号店をオープンした。当時、アメリカ資本主義の象徴であるビッグマックを味わおうと、推定3万8000人のソ連の人々が何時間も行列を作ったという。
「NHKワールド JAPAN」 ロシアで配信停止 情報統制強化で
ロシアのプーチン大統領が情報統制を強める中、ロシア国内でNHKの英語のテレビ国際放送「NHKワールド JAPAN」を配信している会社が配信を停止しました。
NHKの英語のテレビ国際放送「NHKワールド JAPAN」はロシア国内で衛星チャンネルなどを通じておよそ1800万世帯に配信されていますが、7日夜(日本時間8日未明)から放送が見られなくなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/amp/k10013521301000.html
JCB
https://www.global.jcb/ja/info/oshirase_20220308.html
米通信大手Cogent Communicationsはロシアの顧客に対して現地時間3月4日、インターネットサービスを切断すると通知した。ロシアによるウクライナ侵攻と、それに伴って始まった世界各国による経済制裁を理由として挙げている。
https://japan.cnet.com/article/35184553/
任天堂、ロシアへのSwitchほか製品の出荷を停止。「物流が不安定なため」
マイクロソフト、ソニーがウクライナ情勢を鑑みてゲーム機本体やソフトウェアその他のロシアでの販売を停止する一方、オンラインショップのみの販売停止だった任天堂が、昨日ようやくロシアへのSwitchその他製品の出荷を停止することを明らかにしました。
https://japanese.engadget.com/nintendo-stops-shipping-for-russia-034043740.html
SIEがロシアでのプレイステーションのハードおよびソフトの出荷を停止。ウクライナでの人道支援のために200万ドルを寄付へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、ロシアでのプレイステーションのハードおよびソフト両面での出荷を停止したことを発表した。一方でウクライナでの人道支援のために国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国際NGO団体のセーブ・ザ・チルドレンに合計200万ドルの寄付を行うという
北京パラリンピックから除外…ロシア選手団が帰国の途に【2022/3/8~】
ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、北京パラリンピックから除外されたRPC(=ロシアパラリンピック委員会)の選手団が6日、帰国の途につきました。
北京空港では6日午前、RPCと書かれたバスが到着し、中から関係者が次々と降りてきました。日本時間6日昼過ぎの便でモスクワへと帰国したものとみられます。
ロシア航空、国際線全便停止 【2022/3/8~】
【ロンドン時事】アエロフロート・ロシア航空は5日、8日以降のすべての国際便を一時停止すると発表した。
欧米諸国の対ロシア制裁で航空便の運航が制限される中、ロシア在住者の国際的な交通手段が一段と乏しくなりそうだ。
ロシアで2番手のインターネットプロバイダーがロシアでのネットサービスを停止
ロシアでサービスを提供しているインターネットサービスプロバイダーとしては2番手のシェアを誇るCogent Communicationsが、ロシアのクライアントへのインターネット接続サービスの提供を停止したことが明らかになりました。

VISAとマスター、ロシアでカード決済停止 【2022/3/5】
米カード最大手のビザと2位のマスターカードは5日、ロシアでのカード決済事業を停止すると発表した。
ロシア国内で両社のブランドのクレジットカードやデビットカードが使えなくなるほか、ロシアの銀行が発行したカードは全世界で決済できなくなる。消費者や企業などに幅広く影響が及ぶ可能性がある。(日本経済新聞より)

韓国サムスン電子、ロシアへの製品輸出を停止【2022/3/5】
(ブルームバーグ): 韓国のサムスン電子は現在の地政学的情勢を理由にロシアへの製品輸出を停止していることを明らかにした。ロシアのウクライナ侵攻を受け、アップルやマイクロソフトなどロシアでの製品やサービスの販売を停止する企業が増えていた。
サムスン電子は電子メールでブルームバーグに、現在の複雑な状況を注視していると伝えた。事情に詳しい関係者によると、輸出停止対象は半導体やスマートフォン、家電など全製品だという。
EAがロシアとベラルーシで自社タイトル販売停止【2022/3/5】
エレクトロニック・アーツは、ロシアとベラルーシでの自社ゲームおよびコンテンツの販売停止を発表しました。
ロシアのウクライナへの侵攻を受け、CD PROJEKT REDやBloober Teamがロシアとベラルーシでのゲーム販売を停止することを発表していましたが、今度はエレクトロニック・アーツがロシア・ベラルーシ地域における自社タイトルの販売停止を発表しました。「この紛争が続く間」実施するとされている措置は、同社のゲームおよびコンテンツ、仮想通貨のバンドルも含まれるとしています。さらには、Originだけでなく、他社のストアからも同地域ではEAタイトルが購入できなくなるよう働きかけているとのこと。

米マイクロソフト、アップルに続きロシアで製品販売停止 【2022/3/4】
米マイクロソフト(Microsoft)は4日、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシア国内での製品・サービスの販売を停止すると発表した。
販売停止の具体的な実施方法は明らかにしていない。ブラッド・スミス(Brad Smith)社長は同社のブログで、「世界中の人々と同様、われわれはウクライナでの戦争の写真やニュースに恐怖と怒り、悲しみを覚えている。ロシアによるこの不当かつ不正、不法な侵攻を非難する」と表明した。

広がるウオッカ販売停止 ウクライナ侵攻に世界が反発【2022/3/4】
ロシアと国境を接する北欧フィンランドの酒類販売独占企業アルコは2月28日、店頭とオンラインでロシア製アルコール飲料の販売を停止した。顧客から懸念の声が寄せられたためで、商品調達責任者のアヌ・コスキネン氏は声明で「ウクライナの状況は衝撃的であり、深刻に受け止めた」と説明した。
英国でも生協が全国の店舗でロシア製のウオッカ販売をやめると表明。現地メディアによると、ニュージーランドでも小売業者がウオッカやビールを棚から撤去した。
トヨタ、ロシア工場停止 出荷も見合わせ、欧米制裁で【2022/3/3】
【共同】トヨタ自動車は3日、ロシアのサンクトペテルブルクにある工場の稼働を4日から当面の間、停止すると発表した。
ロシアによるウクライナ侵攻に伴う情勢悪化の影響とみられ、部品供給の問題を理由としている。完成車のロシアへの輸入も停止する。

H&Mやイケアがロシアでの販売停止【2022/3/3】
2022年3月3日、観察者網は、ロシアによるウクライナ侵攻をうけて、H&Mやイケアといった世界的なブランドがロシアでの販売を停止すると発表したことを報じた。

VWもロシアでの生産停止 ウクライナ侵攻受け【2022/3/3】
【フランクフルト時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は3日、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、ロシアでの車両生産を停止すると発表した。ロシアへの輸出も直ちに取りやめるという。

オラクルとSAP、ロシアでの事業停止を発表 ウクライナの要請を受け【2022/3/2】
ウクライナのMykhailo Fedorov第一副首相兼デジタル変革担当相は現地時間3月2日、Oracleの共同創業者で最高技術責任者(CTO)のLarry Ellison氏と最高経営責任者(CEO)のSafra Catz氏に宛てた書簡と、SAPのCEOを務めるChristian Klein氏に宛てた書簡の画像を添えてツイートした。
中国主導のAIIB、ロシアとベラルーシとの全取引を停止 制裁受け【2022/3/2】
中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)は地政学的緊張が高まる中、ロシアとベラルーシとの全ての取引を停止した。欧米が制裁を強化しているロシアへの金融支援に中国政府が慎重になっている兆候だ。

サッカーゲーム『FIFA 22』からもロシア代表・ロシア全クラブが削除【2022/3/2】
EAスポーツは2日、サッカーゲーム『FIFA 22』からロシア代表チームとすべてのロシアクラブを削除することを発表した。
先週行われた同国のウクライナ侵攻は、世界中で怒りを呼び、多くのサッカークラブや選手が犠牲者への支援を表明している。そんな中、EAスポーツは、紛争が激化する中、平和を訴えるために、すべての製品から同国のチームを抹消する決断をした。
インテル、AMDがロシアへの半導体販売を停止。【2022/3/1】
ウクライナ侵攻をめぐる米バイデン政権の制裁実施を受けて、半導体製造大手のTSMCとインテルおよびAMDの3社がロシアへの販売を停止したと報じられています。
すでにApple PayやGoogle Payといった米国拠点のデジタルウォレットは、現地の主要銀行口座と紐付けられているものに関しては機能を停止しています。今回の措置は、米国の対ロシア制裁が半導体メーカー、とりわけTSMCにまで広げられたかっこうです。
Appleやナイキ、ロシアで販売停止【2022/3/1】
米アップルがロシアで「iPhone」などの製品販売を中断したことが1日、明らかになった。
ロシアで同社の通販サイトから購入しようとすると「閉店中」と表示される。米ナイキもロシア国内での商品販売を停止した。ウクライナ侵攻の影響が一般の人たちが購入する消費財にも及んできた。

コンテナ船最大手マースク、ロシア向け輸送を停止【2022/3/1】
コンテナ海運最大手のAPモラー・マースク(デンマーク)は1日、ロシアを発着する全ての輸送を停止したと発表した。
スイスの海運大手MSCやシンガポールのオーシャン・ネットワーク・エクスプレスも停止を決めており、航空に続いて海運も遮断され始めた。

ロシア国内でApple Payが利用停止。ウクライナ侵攻への経済制裁のため【2022/2/26】
ロシアのウクライナ侵攻を受けて、米国政府およびEUはロシアの大手銀行5行に対して外国為替取引の制限を含む経済制裁を実施しました。
その結果、現地の主要銀行口座と紐付けられたApple PayやGoogle Payなどのデジタルウォレットがロシア国内で利用停止となったと伝えられています。