こんにちは、ガバブログ筆者のムラスギです。
仕事には欠かせないノートPCですが、長時間使用していると、つい姿勢が悪くなってしまいがちですよね...。
仕事や娯楽には欠かせないノートPCですが、長時間使用していると、つい姿勢が悪くなってしまいがちです。
そこで今回は、姿勢が気になる方におすすめしたいノートPCのスタンドを紹介します。
ノートPCスタンドを使うメリット
猫背や肩こりの防止になる
一番のメリットは、ノートPCスタンドを使用することで、猫背や肩こり、腰痛といった、体への負担を軽減出来ることです。

PCスタンドを使用することにより、PC画面を自分の目線の高さに合わせることが可能になり、前かがみになることを防止します。それが猫背やストレートネック防止に繋がります。
熱暴走を防ぐことが出来る
パソコンの熱暴走を防げることもメリットの一つです。スタンドを使用することで、パソコンの底面を机から離すことができるので、排熱がスムーズになり、パフォーマンスをより高めることが可能です。

週末プログラミングスクール

スタンドは2タイプある
ノートPCスタンドは、PC本体に取り付けるタイプと、取り付けないタイプの2種類があります。


どちらもメリット・デメリットはありますが、おすすめしたいのは「PC本体に取り付けるタイプ」です。
主な理由は、下記の2点です。
1.準備する手間がかからない
一度取り付けてしまえば、PCを使用する際にスタンドを用意する手間が省けます。
2.持ち運びが楽になる

ノートPCはなんと言っても持ち運び出来ることが大きな利点です。
取り付けタイプは基本的に薄く頑丈に設計されているため、バッグにかさばったりする事が全くありません。
持ち運びをする面ではとても相性が良いといえます。
おすすめのノートPCスタンド
ONED Majextand
ダントツでおすすめしたいスタンドは、「ONED Majextand」という商品です。


おすすめのPCスタンドを聞かれたら、必ずオススメしたいくらい出来の良いスタンドです。
この商品をおすすめする理由
おすすめする理由は、以下の通りです。
一つづつ紹介していきたいと思います。
特徴1.とにかく薄い!
Majextand(マジェックスタンド)は、わずか1.7mmの厚みで25セント硬貨よりも薄いデザインのため、ノートパソコンにMajextandをつけていることを感じません。




特徴2.グラつきが無い
薄すぎて安定しなそうに見えますが、ステンレスティール、亜鉛合金という頑丈な素材を使用しているため、グラつきは全くありません。






特徴3. 6段階の高さ調整が可能
6段階の高さ調整で、より高い視点でノートパソコンを利用可能な他、タイピングに適したポジションの調整も可能です。




参考動画
・商品はこちらの動画でわかりやすく紹介されています。


この動画を YouTube で視聴
MOFT パソコンスタンド


コスパを求めるならMOFTがベスト
低価格帯、高品質を求めるならMOFTが候補に上がります。
実際に筆者も愛用していますが、一年経っても耐久性には問題なく使用しています。
折りたたみも可能
一つめに紹介をしたONED Majextandと同様に、折りたたみ可能な設計になっているので、持ち運びも難なく可能。


高さの2段階調整が可能




繰り返し利用可能 完璧な角度調整可能 15.6インチのPCまで対応
まとめ
ノートPCスタンドを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ONED Majextandはパソコンに一体化する薄さと簡単なスタンド展開・収納から、利用者を選ばない万能なパソコンスタンドになります。
6,000円という決して安くはないノートPCスタンドですが、1つ購入すれば長期間にわたり快適なパソコン環境・安定した姿勢を手に入れられるので、ノートパソコンスタンド選びに迷っている人は選択肢の1つに入れてみて下さい。
この記事がノートパソコンスタンド選びの少しでも参考になれば幸いです。

