極上のゲームプレイ体験やルームワークスをサポート!ゲーミングチェアの【ジーティーレーシング】

- 1: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:40:36.18 ID:CAP_USER9
- 日本のアニメ作品は世界でも人気があり、「日本アニメは世界一」というイメージを持っている人も少なくないのではないだろうか。しかし、拡大を続けていたアニメ制作業界の市場規模が2020年、縮小に転じた。背景には新型コロナウイルスの影響、そして海外のアニメ制作現場の成長を指摘する声もある。海外のアニメ制作現場の成長によって、日本アニメが他国に“負ける”日は来るのか。動画配信サービスの広がりによって変化する世界のアニメ市場と、成長する中韓アニメについて、外国人向けの日本アニメ関連サービスを運営する2社に聞いた。
制作業界の市場規模縮小、向上する海外の技術
「『アニメ制作業界』動向調査」(帝国データバンク)によると、アニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、2019年まで9年連続で拡大していたが、2020年には2510億8100万円(前年比1.8%減)と縮小した。背景には、新型コロナウイルスの影響による制作スケジュールや公開の遅延のほか、海外産アニメやその制作会社の成長を指摘する声もある。
コロナ禍で急速に広まった動画配信サービスでは、中国や韓国で制作されたアニメを見かけるようになってきた。同調査では「中国勢の台頭で『アニメバブル崩壊』再来の可能性、収益体質の改善急務」と分析する。
たしかに、近年、海外の技術は向上している。その背景には、日本の制作会社が中国など海外に制作の一部を外注することが当たり前になっていること、海外から日本の制作会社に来た人材が学んだ技術を本国へ持ち帰っていることなどもある。このような状況を受けて、「このままでは日本のアニメが中国に負けてしまう」というコラムなども散見されるが、アニメ産業の紆余曲折を見てきた筆者にはそのような指摘は的外れに映る。
「日本風」アニメ作品を中韓が制作
はじめに確認したいのは、世界のアニメのトレンドはディズニー・ピクサーに代表されるようなCGを用いて写実的な表現を目指す「フォトリアル」という手法を用いたもので、線画で漫画のような表現を重視する日本で一般的な「セルルック」とも呼ばれるアニメはそもそも市場規模において世界のメインストリームとは言えないという点だ。ただ、そのような手法が特徴的な日本風アニメのファンは世界中におり、中国や韓国が日本風のアニメ作品を制作するなど、世界でも一つの「ジャンル」として確立されている。
一般層に拡大するアニメ市場
これまで海外では「アニメは子どもが見るもの」という受け止め方で、日本のアニメを熱心に見るのはいわゆるオタクというイメージが根強かった。しかし、そこにも変化が現われ始めている。
「米国ではマイケル・B・ジョーダンやビリー・アイリッシュといったいわゆるセレブもアニメ好きを公言するようになり、インターナショナルなポップカルチャーにおいてよりメジャーな存在となっています」。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotoatsushi/20211017-00263464
- 16: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:45:22.83 ID:DA50am/g0
- >>1
あ、あれ?鬼滅…… - 115: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:08:33.79 ID:P2g2eryP0
- >>16
鬼滅は世界で見ると刃牙に負けそうだよ - 6: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:43:00.27 ID:Hv7sxGkk0
- 日本アニメは世界一
オタクの妄想じゃん - 11: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:44:31.92 ID:8KHAccp40
- 中国は規制ばっかりだから納得だけど
そういや韓国アニメって伸びてこないな - 12: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:44:36.30 ID:+twYVBF30
- アニメは技術だけで作るもんじゃないぞ
- 14: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:44:49.61 ID:8fhI4Urh0
- むしろここまで製作側に中韓は入り込んでるのに何時まで足踏みしてんだよ
さっさと大作作れよ - 17: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:45:43.83 ID:QCjowbHl0
- 日本のアニメの長所ってキャラデザとストーリーとかも含めてだからなぁ
- 18: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:45:47.84 ID:JxRHiosb0
- 悪の華とかアニメ化してくんねえかな
- 39: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:50:29.87 ID:V/6A4Fpf0
- >>18
しただろ
賛否あるが俺は面白かったと思う
最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>
- 19: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:45:55.80 ID:e7g3HLHZ0
- 人手不足感はあれど
安全性とか、何を言っても大丈夫な環境とか
そういうのがないと
同じ発展の仕方はしないよな - 22: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:47:28.34 ID:51sGoIiY0
- 日本のアニメって技術で受けてたの?
- 33: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:49:28.77 ID:K8EZXJ0+0
- >>22
技術の面は大いにあるよ - 64: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:57:38.59 ID:ogisNcpN0
- >>22
アキラとか攻殻機動隊あたりは明らかに技術でしょ
勿論キャラ人気もあるけども
それでも進撃や鬼滅、呪術だって糞作画アニメだったら誰も見んぞ - 73: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:59:42.14 ID:+twYVBF30
- >>64
作画っていうのは技術じゃなくて芸術なんだよ、個人の能力 - 24: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:47:34.40 ID:a6Ffv32l0
- チョンにパクられまくる日本が悪い
- 27: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:47:47.16 ID:188m/8k70
- 海外が作る日本風アニメと日本アニメに違いは無いのか?
- 29: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:48:30.44 ID:+twYVBF30
- >>27
あるよ、ラーメンくらい違う - 320: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:51:29.54 ID:3GUaZd4P0
- >>27
中国が作る日本風アニメは制作費が日本とは桁違いなんで
魔道祖師も天官賜福もすごいクオリティだった
あと中国は3Dアニメが日本よりすごくて大量に作られてる
日本語吹き替えのある暗界神使とか見てみるといい - 322: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:52:33.84 ID:lOtkNVzu0
- >>320
なお世界ではほとんど人気なし - 345: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:57:22.76 ID:3GUaZd4P0
- >>322
クランチロールで日本アニメと同じく配信されてるから
普通に人気だぞ - 358: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 22:00:02.69 ID:lOtkNVzu0
- >>345
malでの人気もグーグル検索量も日本の人気アニメと比べると人気ない - 372: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 22:02:28.37 ID:qspb3dmz0
- >>320
中国アニメは完全に腐女子ターゲットしてるから
一定のファンは掴んでるかもね
でも中共がBL禁止してしまうという - 28: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:48:07.24 ID:JN4VB4h10
- はっきり言って、日本のアニメに限っては自業自得臭がきつ過ぎるから
正直見限ってる、多くのアニメーターを捨て値で使いつぶすがごとく
酷使して作る今のやり方を続けるなら他国にこの地位を取って代わられても
仕方がないと思う - 35: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:49:35.35 ID:919hNIq00
- 今年のシンエヴァ一つでも見れば分かるだろうがこんなもん作れるのは日本だけ
- 41: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:50:38.30 ID:+twYVBF30
- >>35
あれは駄作 - 44: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:51:40.47 ID:K8EZXJ0+0
- >>41
だよな
やはり旧劇こそ真骨頂よ - 48: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:53:31.28 ID:cNnHdtTj0
- >>44
俺はTV版のラストが一番好きで良くまとまってると思う - 36: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:49:55.29 ID:nVe+1sG+0
- さっぱりわからん
だったらなんとかすればww - 37: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:50:16.46 ID:XPnFrOlb0
- 韓国はともかく中国はここから規制で自滅だろ
- 38: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:50:21.10 ID:i6Gqe2Ti0
- アニメはまだ持ち堪えてるけどゲームは完全に中華に負けてるよな
原神とか日本のゲームメーカーだともう太刀打ちできないだろ - 40: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:50:35.60 ID:UK/zyaFR0
- 脚本がゴミの間は大丈夫
良原作を買われたら危ないかもな - 42: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:51:18.64 ID:CMrBjOQd0
- ジャンプ全勝だな
- 45: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:52:14.43 ID:UsLKfpzC0
- 3Dアニメはどこか無機質な感じだからよほど演出良くないとワクワクしないんだよな
- 53: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:00.19 ID:K8EZXJ0+0
- >>45
3Dアニメで好きなのほとんど無いな
パッと思い浮かぶのはシドニアぐらいか - 62: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:57:00.99 ID:+twYVBF30
- >>53
宝石の国もいいぞ - 46: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:52:14.91 ID:5fNY0TGe0
- ジャップまた負けたのか
- 47: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:53:23.68 ID:cxT1P9RU0
- 日本は手作りやからなあ
- 51: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:54:39.29 ID:y0lmd+AC0
- 20年前から言ってるよな
- 52: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:54:51.73 ID:tW7tme5e0
- 他の技術のように抜かれるのは時間の問題だろ。技術者の待遇悪すぎて人材集まらないもの。
- 68: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:58:16.58 ID:Qf/1aqPp0
- >>52
30年その状態で一向に逆転されないんだけど - 54: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:10.54 ID:onP9ayTP0
- マンガもそうだけどはっきりとした正解のないものは連中に作れないと思ってる
- 55: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:15.61 ID:TiwfxTL00
- 外国は独裁で規制されたりするから自由に作れない
- 56: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:32.23 ID:Jz16AkKN0
- 面白い作品が海外でもできるなら大歓迎だろw
日本のアニメが外人にも受けるなら、海外の作品も日本人にフィットするようになるわけだし - 92: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:04:16.29 ID:UsLKfpzC0
- >>56 魔道祖師よくできてるなと思ったら中国が規制掛けちゃったからな
- 57: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:39.66 ID:bnLpxPSf0
- ただでさえ人が少ないのに人材を分散するなよ。
作品が悪いのか制作会社が悪いのか変な作品増えてる。 - 58: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:55:54.50 ID:UyNCud9w0
- ギリギリのパンチラや胸チラの技術は外国人には無理だな
- 60: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:56:11.82 ID:TiwfxTL00
- くまのプーさんすら規制する国で何が作れるんだよ
- 70: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 20:59:07.78 ID:UsLKfpzC0
- 漫画は背景は3D使い事も多いらしいが
人物も3Dにしちゃうとつまらなくなるかな
3Dで作った漫画もあるにはあるけど表情とか細かい部分がやっぱりね - 74: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:00:06.10 ID:wHPWbE6O0
- いつも思うけど、
アニメ製作でもなんか製品でもなぜあっちで作らせるのか。
そして、作らせて技術を覚えさせておいて、なぜパクられるとか、やばいとか言うのか。
こうなるのわかってやってるんじゃないのか? - 76: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:00:19.00 ID:4OL8pA4g0
- ないない
作画技術と創作技術は別
いや別じゃないんだけど作画技術は制作スキルの一部(まあ3割ぐらいか)
問題はそれを使ってナニを作るか
中韓の劣等人種には絶望的にその才能がない
どこまでも日本の劣化コピーしか作れん
中韓にドラゴンボールもセーラームーンもポケモンもデスノートも作る事は決してできない - 77: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:00:29.73 ID:TiwfxTL00
- 技術は関係ないからな
自由な発想が根源
つべってソフトじゃなくハードだからな - 79: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:00:56.01 ID:RbfEqvVx0
- アニメの現場って薄給だろ
無理に維持しなくて良くね? - 81: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:01:22.30 ID:0ziA1+MJ0
- 技術で競うようなものではないだろ
指標がそもそも間違ってる - 83: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:02:14.31 ID:M8+UDro20
- と言われて20年
全然出て来てないじゃん - 84: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:02:23.20 ID:Nn7VSC4h0
- シナチョン乞食また日本の技術をパクったのw
- 90: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:04:11.30 ID:D97cYodz0
- 韓国ゴリ推しするためのいつもの記事かw
韓国マンガ原作のアニメとか爆死じゃん - 124: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:09:49.52 ID:N6IeKPqu0
- >>90
韓国原作のやつもアニメ版は日本のスタジオが製作してんのにな
自分らで作っても話題にならんもんな - 154: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:14:49.09 ID:D97cYodz0
- >>124
MAPPAがつくったゴッドオブハイスクールは
監督まで韓国人にして作ったのに爆死ですわ
寒いギャグと既視感の強いバトルもの
同作品の監督は既視感作品と言われる呪術廻戦の監督になった
あれの劇場版がクリスマス公開らしいけど
どうなるやら - 93: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:04:37.95 ID:BsXevtUU0
- 基本的にまずアニメの前に原作漫画やラノベがある
核になるそれがおろそかではどうにもならないが一介のアニメメーターと違って
これらの作品主は大きく報われる可能性があった日本では雨後の筍のように湧いて
出てくる強さがあるから土台が全然特亜とは違うよ - 94: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:04:38.51 ID:8fhI4Urh0
- Netflixがアニメーターを破格のギャラで現場から引き抜いてるみたいなニュースが結構前に出たけど少しは現場の待遇改善されたのかね
- 96: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:05:31.84 ID:OZUsn41V0
- >>94
ネトフリは権利すべて譲渡が前提だから誰もまじめにつくらない。 - 127: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:10:29.41 ID:8fhI4Urh0
- >>96
やっぱりそんな感じなのか - 101: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:06:13.23 ID:dhFOU9dU0
- まともな知能があったら2Dアニメより3Dアニメに力入れるだろ中国みたいに
- 140: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:12:29.98 ID:Jmf811+V0
- >>101
まあ金があれば3Dで勝負かけれるが相手が金をガンガンかけるアメリカと中国じゃ相手が
悪すぎる。 - 102: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:06:54.46 ID:Jmf811+V0
- 海外は完全に3Dに移ってる気がするがな。
- 104: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:07:24.61 ID:Hwjx7/Xu0
- 技術が向上するのは当たり前
日本が安い労働力を求めてアウトソースしてるんだから
技術移転してるようなもの
今すぐではないにせよいずれ脚本や構成でも追いつかれる日が来る - 105: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:07:31.57 ID:919hNIq00
- リアルなの追求すると海外の方が強いんだけど
日本のオタク文化は現実逃避的な妄想力の産物でそんなものに長けてるのはこの国だけだろう - 107: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:07:36.42 ID:WJP50lDx0
- 技術だと思ってるうちは勝てない
- 112: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:08:15.29 ID:PXOT9HEi0
- 模倣やパクリから始めたであろう原神のクオリティを見てると
笑ってもいられないよな本当に - 113: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:08:30.70 ID:bU+i06nO0
- ゲームはまだ自分の嗜好に合ったの作ってくれてないな
- 114: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:08:31.82 ID:FtJb+1tJ0
- ゲームのがヤバイよな
最強のグラに声優に何十倍のギャラ渡してガチ演技で作るからな - 116: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:08:43.70 ID:RqbxxDhb0
- まあしゃーないんじゃね。
今の日本人の仕事って口先だけでいくらでも手抜きができるやり方だからね。 - 120: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:09:10.71 ID:9lzbY3n40
- 日本のアニメーターの給料低いのに何で海外に外注するん?
韓国なんて確実に日本より給料高いだろ - 123: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:09:36.90 ID:S+u9WSpB0
- 面白いものが観られるなら
どの国のものでもいいだろ
と思わなくもない - 146: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:13:26.82 ID:3G58QYF30
- >>123
それにつきる
面白いものが見れれば、造った国はどこでも良い
今後はゲームやアニメは中国が台頭してくるものだと思ったが
どうも当局がそれを許さんみたいだな
原神みたいなのが、どんどん日本に輸入されてくるものだと思って
期待していたんだがな - 161: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:17:35.00 ID:Jmf811+V0
- >>146
共産党様「私たちが自由な創作などという反乱の火種になる可能性のあるものを認めるとでも思ったかねw」 - 136: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:12:08.05 ID:Gdz4rzmd0
- なろう産ばかりアニメにしてるからダメになったん?
- 137: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:12:09.91 ID:/CMnmQKH0
- ディズニーに負けてるからもう
- 139: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:12:26.87 ID:4uki1ylI0
- 技術がどうとかじゃなくて、作風とかそういうのは、それぞれ国産じゃないと受け付けないと思うがね。
- 142: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:13:11.87 ID:136gHVZq0
- 神の塔は良かったなあれは相当優秀だったよ、ほんと日本アニメ負けてるよ
- 159: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:16:47.37 ID:UsLKfpzC0
- >>142 確かによくできてたわ
アニメは日本のスタッフが作ってるけどね - 143: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:13:12.31 ID:/CMnmQKH0
- ほとんど女しか出ない中身のないアニメとか終わってる
- 145: ガバ速名無し 2021/10/17(日) 21:13:17.12 ID:nRi5GnTG0
- 動画は大事だけど、作品の面白さはストーリーや世界観、キャラ、脚本、音楽、声優等々総合的なもんだからなあ。
絵だけがきれいでもしょうがない。




公営競技くじサイト【オッズパークLOTO】


現役エンジニアが教える未経験者のためのPythonドローンプログラミング

スレッドURL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634470836/
下記リンクからお買い物をしていただけると嬉しいですm(_ _)m(記事更新のモチベに繋がります!)
壽屋(KOTOBUKIYA)
¥11,750 (2021/10/15 14:54時点 | Amazon調べ)

グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
¥5,247 (2021/10/15 15:01時点 | Amazon調べ)

JAMSHOPPING
¥1,650 (2021/10/15 14:52時点 | Amazon調べ)
