Amazonタイムセール開催中!6/4まで!!

入力効率アップ!「ユーザ辞書」の使い方をわかりやすく解説!【iPhone/iPad】

いちいち入力する手間が省けます。

こんにちは。筆者のムラスギです。

iPhone/iPadユーザーの方は、設定しないと損といっても過言ではない機能

「ユーザ辞書」について

機能、設定方法を紹介したいと思います。

文字入力が格段に早くなります。

ユーザー辞書とは?

iPhone/iPadに搭載されている機能

設定した文字を入力したら、変換候補に設定したワードが表示される

↑アザラシ
↑アザラシ

...この解説だけじゃよくわからないので、

具体例を紹介します。


具体例

MEMO

例えば「と」と文字を入力をしたら

「東京都」とすぐに変換出来るようになります。

設定前。「と」入力しても候補には「東京都」は表示されない。

設定後。すぐに「東京都」と表示される!


勿論ひらがなだけに限らず、

カタカナやアルファベットでも設定可能。

「ア」と入力したら「アップル」と候補に表示させたり、

「a」と入力したら「apple」と表示させることも可能です。

↑アザラシ
↑アザラシ

色々使い道がありそうだね!とても便利。

設定方法

MEMO

STEP.1
ユーザー辞書を開く

設定アプリを開き

「一般」→「キーボード」→「ユーザ辞書」をタップ。

設定アプリ

STEP.2
右上の+をタップ

⇩の画面になるので、右上の+をタップ

(雲母坂という単語が例として登録されています)

ここに登録した単語が追加されていく。

STEP.3
単語を登録する

右上の+をタップすると⇩の画面になるので、ここで単語を登録していく。

単語: 入力候補に表示させたい単語

よみ:入力したら表示させるようにしたいワード

東京都の場合ははこんな感じ。

入力したら右上の「保存」をタップで登録できます。

あとは文字入力で、表示されるか試してみましょう!!

↑アザラシ
↑アザラシ

⇧画像では「と」で設定しているけど、「とう」でも「とうき」でも、もちろん構わないよ。お好みで設定しましょう。

STEP.4
おすすめ設定

<メールアドレス>

gm→gmail.com

ya→yahoo.co.jp など

<名前>

やま→山田

たく→拓哉

↑アザラシ
↑アザラシ

たくやの「や」の文字が検索候補で中々出てこなかったりするのも、ユーザ辞書に登録すれば問題ないね。

是非参考に慣れば幸いです。

こちらの記事も合わせてどうぞ⇩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments