人は誰しも、現実逃避したくなる事ってありますよね。
比較的コスパの良い、現実逃避にオススメの方法を紹介します。
是非参考にしてください。
1 : 好きな事をする

ゲームや映画、スポットなど
好きなゲームや映画、スポットなど、まずは自分がストレス発散になる、好きな事をしましょう。
たばこやパチンコ等といった、依存度が高く、出費の多い事を始めようとするのは控えましょう。後々後悔することになり、その後悔から現実逃避をしようという悪循環になります。
2.ノスタルジックに浸る

ノスタルジックな場所やスポットに実際に行ったり、ネット上の画像や背景を見て、ノスタルジックに浸り、現実逃避をするという方法です。
懐かしさを感じさせる、得がたいもの、失われたものなどに対して、心惹かれ、思いを馳せ、憧れや恋しさを抱くさまなどを意味する語。
ノスタルジック画像の見つけ方
オススメの検索方法を紹介します。
pintrestを利用する
Pinterestとは一言で言うと、ネット上のWebサイト・あるいはPinterest上にある画像を自分のボードに集めることができる画像収集サービスです。
(無料登録する必要がありますが、かなり重宝するサイトなのでおすすめです)


SNSを利用する
Twitterやインスタグラムで、背景イラストレーターや写真家の方をフォローして、画像を収集する方法です。
Googleで検索
無難な選択。
3. 1人カラオケに行く

一人カラオケで気持ちよく歌いましょう。
歌を歌うことで、ストレスが発散されるという実験結果があります。
好きな歌を3曲歌った結果、歌う前に比べて唾液の量は増え、コルチゾールは減りました。気分が明るくなり、「緊張」や「抑うつ」といったネガティブな感情も改善しました。
1人カラオケなら、他人に気遣う必要も無いので、存分に歌って日々のストレスを解消しましょう!
4 .運動をする

日々のストレスや悩みからのストレスを発散したい方は、運動がおすすめです。持続的な運動が抗うつ剤に遜色ない効果があることが研究結果で明らかになっています。
現実逃避したくなる原因が、もしうつ病などから来ている場合は尚更効果的です。

週三回以上がおすすめ!
運動でセロトニンが増加
持続的に運動を行なわせたマウスの海馬ではセロトニンが増え、セロトニン放出をコントロールし、体内への伝達を活性化させるセロトニン3型受容体と結合し、海馬( 脳の記憶や空間学習能力に関わる脳の器官 )の神経新生を増やすことが分かりました。
脳内で働く神経伝達物質のひとつ。
感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わっています。
セロトニンが不足すると脳の機能の低下が見られたり、心のバランスを保つことが難しくなります。 セロトニン不足は、ストレス障害やうつ、睡眠障害などの原因になりうることも知られています。
5 .自然と触れ合う

自然と触れ合う事は、リラックス効果を得る最適な方法です。

前述で紹介した運動をしながら自然と触れ合うことができれば一石二鳥ですね!
森林浴での「癒し効果」
少しでも参考になれば幸いです。
こちらの記事も合わせてどうぞ⇩
https://sugi9532.com/nagara-sagyou/