Amazonブラックフライデーセール開催中!12/1まで!!

ゲームが上手い奴と下手なやつの差ってなんだと思う?【対戦ゲーム・対人戦】

スレッドURL: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1632764088/

1: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:34:48.189 ID:7U9Eo5fv0
どれだけやってもセンスのいいやつに勝てない
2: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:03.611 ID:Y5IwCF820
センスの差
3: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:16.745 ID:gDQ7x+LH0
プライド高いかどうか
4: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:30.443 ID:WB0JovbG0
学習能力とセンス
5: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:43.506 ID:rXm6Dkok0
負けず嫌いかどうか
6: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:44.631 ID:rXbgCdwZx
やる気
7: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:35:58.976 ID:XobT1S7C0
本気かどうか
8: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:36:18.343 ID:gkwi7Jiw0
攻略法をググるかどうか
下手な奴は反射神経が大事とか思ってる
9: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:36:56.915 ID:l83lEQGLa
仕事できるかどうかと同じ
適材適所
10: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:37:07.707 ID:Hkkxz5nw0
画面と音からどんだけ状況を理解できるかという理解力だろ
11: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:37:09.740 ID:VLoGklBb0
ゲームによる
13: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:39:04.541 ID:/6qwsxQcM
自分で答えセンスだって言ってんじゃん
14: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:39:08.909 ID:LgYLFQPi0
日本人ってセンスとか才能って言葉に逃げるのホントに好きだよな
そのレベルに達する前に逃げるから雑魚なんだよ
28: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:45:52.019 ID:7U9Eo5fv0
>>14
実際あるんじゃないか?
apex一日2時間やってるんだけどたまにやるだけの友達に勝てないんだよ
38: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:48:30.256 ID:LgYLFQPi0
>>28
そんなレベルの話じゃねえよ
47: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:56:39.993 ID:7U9Eo5fv0
>>38
でもそれ以上は普通の人間には無理じゃないか?
あくまで常識的な範囲で楽しんで上手くなりたいんだけどそこの差はなんだと思う?
頭の良さ?
54: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:01:30.047 ID:/V6XdyIX0
>>47
一戦負けてから考えだすお前の2時間と下調べしたり前回の勝ち負けから傾向を掴んでお前を負けに誘うパターンを複数準備してるお前の相手の2時間
同じだと思うか?
144: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 05:41:48.214 ID:9UmbPrKb0
>>54
つまり頭もセンスが違うんだな
16: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:39:48.508 ID:FWD+ug8u0
やる気があるかどうか
17: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:40:59.228 ID:WTFZWrAa0
努力だよ
19: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:42:00.624 ID:Mo/VUSat0
今の時代だとSNSで上手い人と交流して手っ取り早く指摘してもらってる要領いい奴が多い 自分の欠点を文章にくっきり起こすのは1人じゃ難しい
20: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:42:03.571 ID:IkuXHO4V0
対人戦なら自分本位のやつは勝てない
イーブンな条件で戦ってるのに自分の主張だけ一方的に通るわけないからな

相手の立場から相手の狙いも理解した上で
相手の要求と折り合いをつけながら自分の主張を通していけるやつが巧者
33: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:47:09.741 ID:7U9Eo5fv0
>>20
なるほど
相手の考えを読むってことか
21: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:42:23.626 ID:IVrCQLSy0
価値観

そのゲームの勝敗が自分の中で低いとあまり上手くならないし
そこに拘る事自体も馬鹿馬鹿し感じる
この辺は勝負事全般に言えるけど
23: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:42:50.838 ID:NR3YvpFC0
頭の回転の速さは絶対あるよな
実況見ててもコミュ力高い奴は上手い傾向ある
24: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:44:35.616 ID:feQ+HwKT0
動体視力だと思ってた頃あったけどぶっちゃけ関係ない気がする
26: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:45:18.170 ID:IVnn1zPu0
練習とか研究とかする奴
27: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:45:34.047 ID:a8jQdx440
ゲームへの執念だろ
29: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:46:09.878 ID:WV/++G2lr
ゲーム上手い人はなんだかんだ几帳面だし俺基準でアホなこと言わない気がする
31: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:46:42.905 ID:7+r9Z6Uj0
対人系で上手い奴は攻め込ませるよな自然に
自分から攻めて流れ持って行く奴はもうそれはガチや
32: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:47:01.211 ID:dQ8rgbWy0
プロゲーマーのトップクラスが
「少なくとも今のプロゲーム業界で見てフィジカル(人間性能)の差では勝敗は決まらない」
って言ってるからプレイ内外の考え方とか着眼点とかはあるだろうね
34: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:47:41.325 ID:feQ+HwKT0
>>32
やっぱそうだよな
37: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:48:18.187 ID:7U9Eo5fv0
>>32
頭脳の問題?試合終わった後にここ悪かったなってことはやらないように気をつけてるんだけどな
何が必要なんだろう
元々の頭が悪すぎるのかな?
40: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:50:24.629 ID:dQ8rgbWy0
>>37
勝った試合では自分は何をしてたか、してなかったか
負けた試合では相手は何をしてたか、してなかったか
そういうのを意識していくといいらしい
43: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:54:28.948 ID:/V6XdyIX0
>>37
それじゃあ足りんと思う
ある操作Aが悪いと解った→今までやってた共通点のあるBの操作も悪いのではないか?→もしそうではないとしたらBと共通点があってAとは真逆だがゴミ扱いされてるCが実はこの条件なら最善手な可能性あるのか?
くらいはやるべき
35: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:48:05.695 ID:rxqWB+lt0
学習能力
ちゃんと考えてやってるか
視野の広さ
空間認識能力
車の運転上手い奴運動神経いい奴は大抵ゲーム上手い
36: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:48:13.288 ID:/V6XdyIX0
思考しないヤツは上手くならんな
42: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:53:37.055 ID:iEGUmmYL0
同じことを飽きずに続けられるかどうか
45: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:56:21.124 ID:Nbvzsotb0
センスとか才能ってほんとに上位のごく一部の人達の話やぞ
上手くなるにはまずモチベと積み重ねだわ
あとはそのジャンルのゲームに元々触れてた経験がどれだけあるかとか、要領の良さとかは成長に関係するが、ランカーから見たらそんなの大した差はない
とにかくつべこべいう前に時間をかけろ
46: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:56:25.821 ID:l83lEQGLa
対人ゲーなら結局心理戦になるよな
48: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 02:57:58.442 ID:vsoGr7KK0
観察力
51: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:00:28.010 ID:dQ8rgbWy0
https://youtu.be/MlegeTWsY8s?t=182
【ウメハラ】Q一日2時間しかゲームできないとしたら、どう取り組む?「ただやるのではなくて、一つでも改善点を見つける努力をする」【スト5】#2020#1125

Q一日2時間しかゲームできないとしたら、どう取り組む?

格ゲーだけど
56: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:03:11.213 ID:WTFZWrAa0
ウメハラ「格ゲーで強くなるには、格ゲー以外を如何に弱くなるかって事、他の物は全て捨てる」
62: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:12:27.223 ID:rxqWB+lt0
ゲーム下手な奴の特徴
画面を点でしか見てない:自分のキャラしか見てない、真ん中しか見てない
何も考えてない:反射だけでやってる
詰まった時に試行錯誤をしない:同じところずっとぐるぐるしたりして最終的に攻略情報に頼る
成功や失敗から学ばない:自分を客観視できてない
人から学ばない:所謂見て覚えるが出来ない、観察力が足りてない
洞察力がない:現状から予測を立てることができてない→反射だけでやってるに繋がる
81: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:19:50.340 ID:eT8PsXvD0
素人同士の戦いなんて知識の差だよ
84: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:20:16.333 ID:rxqWB+lt0
まぁ1時間練習して100経験値得られる人と50得られる人と10しか得られない人がいる訳だし
88: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:21:39.923 ID:Pv51Anlj0
日本のFPSのプロは練習量が足りてない
上手いほど気持ち悪くなる
面白くて下手な配信者の方が人気あるし儲けてる
97: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:24:25.246 ID:/V6XdyIX0
>>88
手段と目的入れ替わっちゃってるのがちょくちょく居るよな
まあ楽しむ事と上手くなる事と食ってく事はそれぞれ別だから仕方ねえけど
102: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:26:40.005 ID:+/kMOGE+0
>>88
難しい所だな
プロ=強く、上手いってのは必ずしも必要だとは思えないわ
プロってのはそれで金を稼ぐ必要があるから
唯一無二で強ければそれはそれで稼げるけど
エンターテインメントというか、魅せる事で楽しませることで金に換える必要があると思われる
もちろん唯一無二で強くてスポンサー広告を付けて戦って1番になるってのが一番稼げるんだろうけど
他にもいろいろ稼ぐ方法はありそう
89: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:21:41.451 ID:EUU+UVkja
プロが自分の苦手な部分を分析・反省してプレイ修正しまくるとかゴールから逆算するとかインタビューで言ってた
そこまでやる気あるなら受験でもやれよって思った
そいつは東大だった
103: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:27:37.595 ID:BStmkw1M0
んな深く考えてないけどダイヤまでなら行けたし
やってりゃどうにかなるなる
104: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:28:04.247 ID:M5Y/unkS0
知らないゲームやらせてパッと見で遊べるかどうかがセンスじゃないの
115: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:36:43.606 ID:VLoGklBb0
何でもそうだろ?自分のプレイを見直すだろ?それを毎回やるんだよ
117: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:40:32.658 ID:lEo9wNqG0
下手なやつの配信見るとエイムする気あんのかって思うときあるわ
126: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:57:47.152 ID:Pv51Anlj0
APEXやってる女は殆ど上手くなる気がない
男と楽しむ、出会う、流行ってるから
価値観が違う
127: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 03:58:32.923 ID:Pv51Anlj0
バレないようにチート使えばいいじゃん
142: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 05:06:53.388 ID:nq7XU9rZ0
効率の最適化ができるかどうかが1つ
それが直感的に出来てる奴はセンスある
攻略解説読まないと理解出来ない奴はセンスない

反応速度と操作能力がもう1つ
アクションやFPS、音ゲーで重要な要素
素早く的確にボタン押すだけなんだが
出来ない奴はどれだけやっても出来ないし出来る奴は最初から出来たりする

あとは運と根気
乱数2割を引き続ける豪運とか何百何千時間と同じゲームやり続けられる執念
147: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 06:06:48.655 ID:6dTZOwJL0
対人ゲーム上手いやつは何やらせても上手い
150: ガバ速名無し 2021/09/28(火) 07:00:34.806 ID:JspSUZaW0
センスとか才能とかそんなのはプロレベルの話だろうに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments