スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670190650/
- 1: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 06:50:50.48 ID:dZlrHUar9
- 2022/12/03 11:09
著者:杉浦志保
セルシスは12月2日、イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」(以下、クリスタ)に関して、12月6日から行う予定だった「画像生成AIパレット」の試験実装を取りやめると発表した。
画像生成AIパレットは、12月6日公開予定のVer.1.13.0無償アップデートに含まれる予定だった、「Stable Diffusion」モデルに基づく画像生成AI機能。背景パターンの自動生成をクリスタのパレット内で行うデモ動画を公開。Ver.1での試験実装の後、Ver.2における本格提供を想定していた。
セルシスは、「画像生成AI技術をどのように創作活動に活用できるかにとらわれ、創作の道具としてCLIP STUDIO PAINTをご利用いただいている皆様の気持ちに寄り添えなかったことを反省し、お詫びいたします」と謝罪。加えて、「セルシスは今後、このような懸念がある画像生成AIを用いた機能をCLIP STUDIO PAINTに搭載いたしません」と明言した。
なお、11月29日の試験実装の発表後に寄せられたさまざまなユーザーの声について、その内容を開示。「クリスタを使うだけで画像生成AIの使用を疑われる」など、複数の視点からの懸念が寄せられていた。
- 148: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:04:45.22 ID:FFj/aIIh0
- んで他の企業から発売される、と
- 86: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:30:22.09 ID:lWMPnVOF0
- >>1
海外はどんどん先行する - 273: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:54:39.75 ID:8uMXTsOa0
- >>1
novelaiならクソだけどJourneyならいいじゃん - 674: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 13:02:25.29 ID:dODZjBxK0
- >>1
AI付いてるのが出たら乗り換えられるだけ - 10: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 06:57:37.69 ID:hrI1AOdY0
- そして中国やアメリカの会社がAI導入した商品出して
シェア奪われるオチ?
ドローンみたいに - 37: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:12:38.47 ID:sX2smyaQ0
- >>10
違法なりフェアユースなりで
海外のが勝つんやろうな - 81: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:29:11.43 ID:10UDtoRr0
- >>10
もう全部この流れだな - 25: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:06:44.84 ID:z2Q83Ije0
- AIを著作権法で禁止しろ
- 30: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:09:25.45 ID:B1WAoeUw0
- AIで能力を強化するんだよ
中国は平気で活用してくるぞ - 39: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:13:11.54 ID:uJfIz5W40
- プロが拒否しても成り上がろうとする同人や素人は手を出すと思う
現在AIが不得手な部分を人間が修正したりするだけで見栄えは良くなっちゃう - 51: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:19:10.18 ID:P6sXSZj20
- >>39
むしろ名前売りたい同人はAIをネタでやるくらいじゃないと致命傷になりかねないから手を出しにくい
完全素人とトレパク構わんみたいな現代アート()イラストレーターとかに傾いていくと思われる - 52: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:21:10.95 ID:B1WAoeUw0
- AIは文章生成でもヤバい事になってるな
勉強出来ないバカをバカにする時代が終わりそう
エクサスケールコンピュータが家庭に入ってきたら新世界スタート - 66: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:26:06.94 ID:v3dmKQj/0
- どんどん AI が絵を描けるようにしてほしいわ。
好きなイラストレーターの絵を学習させてエロ絵を大量生産。
これでおかずに困ることなし。 - 280: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:00:16.92 ID:8uMXTsOa0
- >>66
もうできるぞ? - 79: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:28:30.33 ID:Z/2GMfus0
- よくできてると思うけどフォトショップ
みたいに覆い焼きブラシと焼き込みブラシみたいなのもほしい - 85: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:29:54.08 ID:7VLBfxXJ0
- たぶん中国から大量にコピーが出て家電と同じ道を辿る。
- 90: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:32:03.27 ID:PDrLnWz30
- あほばか
ユーザーからの不満なんか使ってるうちに消える
絶対この技術伸ばした方がええ - 91: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:32:26.89 ID:A5+6vNHI0
- クリスタ普通に使ってるだけでAI使用を疑われる可能性が出ちゃうんだから
非搭載で正解だろ - 98: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:35:39.78 ID:uvucmuEM0
- 批判されるとすぐ撤回するのが
いかにも日本やな日本人はエコノミックアニマルだの何だの抜かしてたアメリカ人が、今や日本人より労働時間長くなってるし
面従腹背という技術を覚えろよ
そのまんまやないか - 109: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:42:48.09 ID:QzRHfDXK0
- クリスタが普及する前は「デジタル制作など邪道、絵は紙とペンで描くのもの」と言ってる人も多かった
- 116: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:44:26.94 ID:2zjV2zVG0
- >>109
そうだよなでもそう言ってる人ほどデジタル使うんだよ。エロけしからんと言ってるやつが裏でど変態なのとおなじ
- 114: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:43:56.30 ID:L5n1lsIC0
- まあこれはいらんでしょ
- 120: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:45:27.44 ID:Hivgewq90
- Adobeもニッコリ
Adobe「ワイのSENSEIつこうてや! AIで楽々何でもできるで!」 - 125: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:48:27.24 ID:J2PzudbA0
- こうやって日本企業はガラパゴスになっていく
- 128: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:49:30.26 ID:aOTuGZG10
- 誰かしら何かしらを参考にして絵を書いてるのにAIと何が違うんだ?
絵を見たことない自然物だけを参考にした画家以外ダメとは言えない立場だと思うんだが - 133: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:53:28.60 ID:ebHQQV0p0
- >>128
何かを参考にしても自分で買った素材でもないのにそのままトレスしたら批判されるだろ
これは著作権の整備ができてないのが一番の問題 - 293: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:05:21.60 ID:8uMXTsOa0
- >>128
同じだけどノベルaiは違法転載サイトから引っ張ってきてるから
そこだけは倫理的に問題があると思う漫画村で絵の勉強しましたといってるようなものだから
- 131: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:51:43.27 ID:Sh01WZBa0
- フィルターみたいなもんなのに、何考えてんだか
ペンタブでデジタルアート描いてて今更何いってんの - 140: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 07:57:16.27 ID:/S3YqjVX0
- もう別会社立ち上げて別製品作るしか
- 145: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:02:18.55 ID:aUONOxCe0
- >>140
別製品として出していたら良かったのよね
メインの製品に組み込んじゃうと、AIの抱えるリスクまで一緒に抱え込むことになっちゃうから - 175: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:15:14.50 ID:rMZcE9Oh0
- こういう新しい技術を上手く利用してさらに高みを目指すのが真のクリエイターじゃないのか?
- 184: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:18:50.45 ID:/Awy2vYe0
- >>175
そのとおりですわ。
クリエイターの原義が創造者なんだから。 - 185: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:19:54.93 ID:5lyPYOmj0
- >>175
それこそが人間にまだ可能性がある事ですよね - 191: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:21:27.19 ID:mxqIcpnZ0
- ドローンやMMDのときと同じ
「特許?著作権?利用規約で禁じられてる?それがどうした」っていう中国企業がやりたい放題するだけ
日本人はルールに厳格すぎる
世界にはルールなんか関係ないよってやつがたくさんいるんだぞ
絵師のお気持ちなんか知ったことかとやりたい放題されんぞ - 196: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:24:21.60 ID:aUONOxCe0
- >>191
問題は訴えられた時に自分達が矢面に立たされるって部分だからね
自動運転実装します、でも事故っても運転者の自己責任です、じゃ流石に突っ込まれるのはしゃあない - 220: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:31:52.29 ID:bhzU6c2k0
- >>196
そんなの知ったことかっていう中国企業がやりたい放題するだけだなw
日本企業もそんなのガン無視すればいいんだよお気持ちに配慮しすぎ - 228: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:35:45.14 ID:aUONOxCe0
- >>220
それで裁判になって切り捨てられるのはユーザーだからな
そりゃユーザーからしたら、せめて製品出す上での責任ぐらい取ってくれって要望が出るのは当たり前 - 235: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:37:13.98 ID:H7T2zkq20
- >>228
そんなこと言ってるから中国企業に覇権取られんだよ
あいつらそんなの無視してくるぞ - 239: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:39:02.70 ID:XHDlVunP0
- >>235
批判を無視しても裁判は逃れられんのよ
ここは中国じゃないんだから - 254: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:45:42.86 ID:zxn5bWkq0
- >>239
全て中国で作業したら問題ないな - 262: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:48:26.85 ID:E/AMDHaV0
- >>254
半導体なんかと同じパターンになるの見えてるわ
日本が特許やライセンスに縛られて四苦八苦してる間に何それ美味しいのって中国が法律ガン無視で生産して覇権取られる
中国ではルールなんて守るやつがアホ - 218: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:31:17.88 ID:dbNZk1nA0
- なんかズレてねえか?
悪いのはAIじゃなくて、それを悪用するやり方だとか
或いはクリエイターの保護がきちんと出来るかどうかの問題だけだろ道具そのものに罪があるとは思えないが
個人で漫画制作やゲーム制作するような趣味でやってるやつとかなら、背景をAI作画するなんて便利そうに思えるし
悪いことか? - 219: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:31:24.67 ID:dL8DkYmT0
- 使い方次第だろ
それに対応出来ないゴミ絵師は消えていく - 226: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:34:49.89 ID:5lyPYOmj0
- >>219
消費者にとってはよりクオリティの高い物であればそれでいいからね
AIを使ってより良い物を作り出せばいいのよ - 221: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 08:32:05.17 ID:0AjHsjPU0
- フリー背景とか探す手間がなくなると思ったのに…
- 315: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:16:53.39 ID:BCAzzDZy0
- この会社の技術者は中国で羽ばたいてくれ
- 328: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:21:39.97 ID:I9XkjlPG0
- 絵を描け!描くしかない
- 355: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:33:19.78 ID:k8xBsoY30
- 著作権問題解決してないしな
AI学習がフェアユース論はなんの裏付けもない - 378: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 09:42:31.26 ID:lF8RZckC0
- マイノリティの声に反応してしまった例
- 517: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 11:05:46.55 ID:Ht8ZmZHR0
- 今は雑誌と単行本のみの世界じゃないから
漫画家やイラストレーターは人手不足らしいな - 526: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 11:10:46.52 ID:ugpXV2Ef0
- >>517
漫画家になりたい、とか騒いでいた姪に
今は作品発表の場なんか幾らでもあるから
公務員になって趣味で描いた方が良い。
『漫画家になりたい』なんて言う人間は
漫画家に向いていない、なる人はいつの間にか
なっているモノだ、と説得したわw - 618: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 12:19:00.83 ID:pkhTiCEK0
- アナログが再評価されて欲しい
- 649: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 12:36:03.39 ID:N+ACsKMW0
- そんなことよりサブスク化やめろ
- 673: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 13:01:51.40 ID:N+ACsKMW0
- アドビの後追いばっかしてるな、ここ
- 675: ガバ速名無し 2022/12/05(月) 13:05:41.47 ID:HbiRfuUE0
- >>673
初めてAdobe派だったけどクリスタに手を出したら止められんくなった
かゆいところに手が届くくだよ - 989: ガバ速名無し 2022/12/06(火) 00:59:19.71 ID:SJ10lvu10
- そうやって著作権ガチガチに守った結果
ウォークマンはiPodに駆逐されたんですけどね