【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」

自宅でできる体臭測定キット『odorate』
1: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:25:12.14 ID:fULiJreC9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a76ed1f67eb6d738e0158b77cd2bb9a610e3325

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633148587/
~2021/10/02(土) 09:39:40.41

今や新車の99%がAT車だと言われる日本。逆にMT車に乗っている人が珍しがられることも多くなった。
いっぽう欧州ではいまだにMTが根強いようだが、よくよく考えれば日本にも、MTが多数派だった時代があったはずだ。
それが、いつのまに「MT嫌い」になってしまったのだろうか?

日本人は間違いなくMTが嫌いである。
自販連のデータによると、2019年に販売された新車に占めるAT率は98.6%。これは、データが確認できるすべての国の中で最も高い数字だ。

日本に続いてAT率が高い国はアメリカで、2017年のデータで97%となっている。しかしアメリカはAT発祥の地であり、もともとAT帝国だった。
そのアメリカより、日本はAT率が高いのだから恐れ入る。

AT率は世界の中でも日米が突出して高く、それに続くのが東南アジアや中東、そしてオーストラリアだ。
意外なことに中国ではまだMT車が売れていて、AT率は半数に達していない。これは、中国の民族系メーカーが作る安価なクルマの多くがMTであることが主な原因だ。

自動車発祥の地・欧州でも、AT率はじわじわ上昇中だが、2010年の段階で17%。最近のデータは不明だが、まだ圧倒的にMTのほうがメジャーだ。
欧州では、AT車が基本的に高級車に限られるので、お金持ちの多い国ほどAT率が高く、主要国の中ではドイツが約3割でトップ。しかしそれでも7割がMTなのだ!
その背景には、「ATはダサイ」という、日本ではカーマニアだけが持つ固定観念が、まだ広く浸透している事実がある。

国産車に初めてATが導入されたのは、1959年のトヨグライドで、1960年代から多くのモデルにATが用意されたが、1977年の段階でもまだ少数派だったのだ。
1970年代、多くの日本人はまだAT車に接したことはなく、1980年代から急速に普及したと考えられる。

当初はどこか「ヘタクソ用」というニュアンスも存在したが、1977年、我が家の日産 ローレルに乗った人たちは、揃って「最新技術!」と恐れ入っていたので、そのようにポジティブに捉える人も少なくなかっただろう。
では、日本でAT率がどのように推移したかを見てみよう。

■日本におけるAT比率の推移
1985年/48.8%
1990年/72.5%
1995年/80.8%
2000年/91.2%
2005年/96.6%
2010年/98.3%
2015年/98.4%
2019年/98.6%
(日本自動車販売協会連合データより)

■道路環境もMT比率激減の要因
ATは1980年代、半数を超え7割にまで大増殖し、1990年代に9割を超えた。
近年は98%台で頭打ち状態だが、もはや極限の数字と言える。20世紀中はまだ、MT派には「MTのほうが速いし、燃費もいい」という拠り所があった。

ところが21世紀に入るとその差がどんどん縮まり、ついには速さでも燃費でもATがMTを上回ってしまった。その時点でMT派の拠り所は趣味性のみになり、一種の変わり者扱いへと転落したのである。

では、日本人が世界一のMT嫌いになったのは、なぜなのか?
理由のひとつは、日本人の意識の変化だ。

バブル期までは、クルマは豊かさの象徴だったから、MTには自慢や見栄(≒モテ)の一手段としての価値があったが、現在クルマは白物家電化し、運転はラクなほどいいものになった。
一部のクルマ好きにとっても、ATのほうが性能がいいという事実が重くのしかかる。

もうひとつの理由は、日本の道路環境にある。
日本は道路整備を後回しにし、戦後モータリゼーションの波が到来すると、どこへ行っても渋滞だらけになった。
現在はかなり緩和されたが、人口密度の高さや警察の「止めてナンボ」の発想もあって、一般道はどこへ行っても信号だらけ。MTで楽しく気持ちよく走れる道路は非常に限られる。


いっぽう欧州では、大都市内はさすがに混んでいるが、一歩郊外に出ればそこはドライバーのパラダイス。信じられないほど運転が楽しい。
郊外ではラウンドアバウト(信号のない円形交差点)がほとんどなので、停止する機会は非常に少ない。
MTの操作は「楽しい軽スポーツ」そのもので、これを拒絶してAT車に乗る者の気が知れない。
3: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:25:32.80 ID:IWbqVtu90
クルマ好きでもないのに自分で運転しようと思うのか
4: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:25:47.01 ID:vwm/PP1T0
車はATでもいいけど
免許がAT限定はダサい


これで結論出てるだろ。
6: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:25:52.45 ID:KBkBcITz0
欧州車のMTってクラッチが無いんだよね
アレってMTなんかな?
自分達が乗ってた世代のMTとは別物って感じ、エンストしないからなぁ
ほぼATやん、ギアの入れ替えだけ手でやってる感じだもの
63: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:36.53 ID:DL4aTI3Q0
>>6
あ、そうなんだ?
クラッチないんならほぼATだね
75: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:31:55.54 ID:12geCCLu0
>>6
AT限定免許で運転してもokだよ
350: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:49:59.91 ID:cWu7v9rQ0
>>6
自分で機械を操ってるぜ! みたいな気分が欲しいんだろうね。w
実質はATだよね。
いわゆるセミオートマと呼ばれてたヤツで、欧州に限らずけっこう昔からある。
7: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:26:02.55 ID:/980X7Oy0
クラッチスタートシステムや
更にはエンジン始動がボタンになってしまって
何だか興ざめしてしまった
8: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:26:07.78 ID:+iFyC+TA0
AT限定発狂しててワロタwww
10: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:26:27.70 ID:5lw4QYOT0
何で取ろうが自由だが
AT限定免許なんて恥ずかしくて身分証に使えないだろ
保険証でも出した方がまだマシだな
11: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:26:30.23 ID:mNaLIvt40
AT限定免許でお手軽に車に乗れるようになったからだろ
12: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:26:30.86 ID:B1TYeb9o0
日本はガラパゴスだからな。
パンツも海外ではブリーフなのに日本はトランス、いまはボクサーが主流。
16: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:02.81 ID:DLNpyS3e0
そりゃ、日本みたいに狭苦しく信号だらけでストップ&ゴーを繰り返す道路事情では
いちいちMTでカチャカチャやってられんだろう
17: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:09.81 ID:Cg+Uj4wQ0
むかしAT限定免許があれば免許取るの簡単だったんだけど
MTが鬼門だった
今はゴーカートみたいなもんだからいいよね
18: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:10.13 ID:cM37IYzd0
AT限定でもいいと思うよ
ダサいけど
19: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:10.41 ID:IE1J9wW10
夢の変速機であるDCTは?
20: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:10.87 ID:fz8XM27D0
全部EVにしようって言ってるヨーロッパで、マニュアルトランスミッションとかギャグでしょうかね?
21: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:15.23 ID:spET1DdW0
ATとMTだと最新のWLTC表記だとMTの方が燃費が良い
24: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:31.43 ID:we8fneGq0
クルマへの興味と、知能指数は負の相関だからな

低学歴低知能は車大好きだが、高学歴高知能は車への興味薄いし
25: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:31.87 ID:EtwqpaAN0
いつ乗っても渋滞だし
26: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:32.49 ID:RLKDBkuE0
MT乗って車好きアピールする奴らが1番ウザイわな
坂道を半クラ続けてクラッチ減らしてる奴
46: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:28:56.51 ID:FFnZXCb00
>>26
坂道で半クラ使えない。
27: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:35.96 ID:upQvuXtD0
MTだと足を骨折すると詰む
よってMTはダメ車です
87: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:39.11 ID:7GDiQoUa0
>>27
ATでもダメやろ…w
211: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:40:25.06 ID:upQvuXtD0
>>87
右足を骨折した時も普通にAT車で通勤してたぞ
骨折してるのに徒歩、電車通勤の方がありえない
28: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:27:36.80 ID:rbWdLdjo0
AT限定は何も考えずにホイホイワクチン打ってそう
33: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:28:04.13 ID:8AAMwiyL0
AT限定いじるの楽しすぎるな
MT免許がAT限定にマウント取られる要素ないからマウントポジションから一方的にボコボコにできるし
422: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:56:41.54 ID:sKMuMGSh0
>>33
要素がなくても謎のマウントをとるやつ多いぞ
根拠不明だが限定は頭がいい人が多いとか普通免許なんて逆にダサいとか
42: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:28:47.72 ID:DLNpyS3e0
踏み間違い事故を起こすのもMT乗り
今のジジババは全員元MT乗りだしな
57: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:05.91 ID:HrPAyBcM0
>>42
事故になってないだけで
ペダル踏み間違いは若者にも多いんだぞ
45: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:28:55.24 ID:f4wGnmC10
エンストや坂道で下がってくる方が恥ずかしい
48: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:29:16.74 ID:psaOZjwL0
また免許を持ってない奴が
イメージだけで書き込みか
49: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:29:21.57 ID:BMwmjZ1/0
いや、だってMT売ってないんだから仕方ない。
50: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:29:35.10 ID:mNMKnsrp0
そもそもATという言葉すら使わないでCVTだよな
58: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:16.86 ID:R1hs00qd0
街乗りでMTはもうよー乗らんわ
めんどくさい
94: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:23.34 ID:I8EneZ/B0
>>58
これよな5分で止められる街中でMT乗って喜んでるのはマゾだわ
MT乗るのは田舎者
156: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:37:07.50 ID:iaWyEtZv0
>>58
街乗りこそMTじゃない?
クリープで動かないようにシフトレバーN/Pに動かすとかパーキングブレーキをきつく掛けるとか毎回してたらMTと大して手間変わらん
180: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:38:40.85 ID:FBMiCYxS0
>>156
ブレーキに軽く足を置いてるくらいで動きませんよ
62: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:36.51 ID:6KJ+QjKm0
もうMTに乗れる自信がない
64: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:42.65 ID:N3HEK3Vn0
身分証をお願いします
AT限定かよぷっ
76: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:00.63 ID:F+mF8BZB0
>>64
最近は身分証明はマイナンバーカードが主役だしな
65: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:30:59.81 ID:6cV3xhB+0
AT限定免許は無能ゆとり免許だと思うけど、普通免許も普通車限定のゴミ免許だから大差ないと思う。
67: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:31:07.13 ID:NFm6ArTV0
世界は自動運転に向けて頑張ってるのに
いまだにMTとか時代に反してるよ
要するにMT使ってる奴らは発展途上国の原始人って自らを示してるんだよ
84: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:21.17 ID:g3BBveoU0
>>67
欧州のことディスってんの?
101: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:41.83 ID:mNMKnsrp0
>>84
ディーゼル詐欺で環境基準満たせず罰金払ってるんだからディスられていいよ
68: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:31:20.89 ID:ChMtPdrl0
それはそうと、AT限定免許って講習時間自体も少ないの?
138: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:35:58.41 ID:Nige14H10
>>68
少ないよ
206: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:40:12.14 ID:ChMtPdrl0
>>138
やっぱダメじゃん
69: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:31:22.58 ID:wNXpivI40
MTは嫌いだけどCVTはもっと嫌い
71: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:31:40.25 ID:mNMKnsrp0
今は電動パーキングだから坂道で下がらんだろ
78: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:08.49 ID:JgyZRI0U0
面倒くさいMTを買う理由は何?
79: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:11.42 ID:OQGINq+D0
電気自動車もMTなん?
81: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:32:14.24 ID:zGz7ERhY0
今は履歴書にオートマ限定と書くのか?
89: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:06.66 ID:4GE4cdsL0
>>81
書いてるみたい
91: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:12.49 ID:n3kCeNgW0
免許制度のせいだとおも
92: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:14.64 ID:ERoCBATP0
CVT技術でMT時代は終わったな
100: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:33:39.47 ID:II2QDC6N0
免許がATかどうかで事故率の差が案外でかいんだよね
125: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:35:12.86 ID:JlIHmeVH0
>>100
ATの男恐ろしいな
457: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 15:00:20.13 ID:LMGh+OPL0
>>125
これ見ちゃうと、AT限定以前に男の方が運転がうまいっていう通説がかなり怪しくなっちゃうね

医者の男女差は女性の方が有意に優秀って研究結果で、
男の方が独断やマニュアル外のリスクをとる博打を打ちやすいって指摘されてたけど、
もしかすると運転でも同じなのかもしれない
141: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:11.62 ID:SOlwel7v0
>>100
やっぱりAT限定のほうが倍くらい事故ってるじゃん
そりゃそうだろ。基本的に運転を理解してないし下手になる可能性が高い
150: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:42.99 ID:POvrCvYc0
>>100
ATだと運転に集中してないとかありそう
168: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:37:54.58 ID:czHEbbyh0
>>150
ながらスマホできるのはこれのせい
116: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:34:33.64 ID:cO1XOsry0
住んでる地域にもよるかな。少なくとも都内でMTはめんどくさすぎるから、なんかポリシーあるんだろう。
117: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:34:45.42 ID:mVwk/FZm0
移動手段として快適であればいいわけで
運転の楽しさを重視してない購入者にとってはダサいもクソもないだろう
122: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:35:10.10 ID:pifPu5GY0
確かにCVTのプリウスはひっどい運転をよく見かける

アルファードも酷い
132: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:35:38.60 ID:dtwwrbea0
もうすぐ全自動運転の時代が来るというのに
今さら何を言ってるのやら。
すでにアメリカでは試験運用が公道で行われている。
ぼけ老人の運転事故を減らすにはこれしか無いだろう

ま、おれはmtも好きだけど、それは趣味だからね
136: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:35:56.96 ID:goRSTD6m0
AT限定の奴らって馬鹿だよな
車に効率とか楽さとか求めるなら車買う必要無いわ
173: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:38:17.55 ID:f4wGnmC10
>>136
街乗りでそんなもの求めてない
146: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:32.56 ID:nAW+euHy0
自動化運転化していく時代に何がダサいだよ

そういう遅れた考えは20年前に終えた日本
148: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:39.29 ID:czHEbbyh0
今でもたまにMT運転する場面あるからAT無くなっても困らないな
むしろ全廃してくれ
151: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:43.66 ID:tkvNwH2l0
軽トラはほとんどMTだよな
153: ガバ速名無し 2021/10/02(土) 14:36:59.35 ID:KV2bdJI+0
完全な自動運転が出来れば全て任せたいまである

スレッドURL: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633152312/

Amazonギフト券
¥5,000 (2021/09/28 10:17時点 | Amazon調べ)

ガバブログでは、タメになる情報や暇つぶしネタを紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments