Amazonタイムセール開催中!6/4まで!!

【悲報】アメリカ、オーストラリアがフランスから4兆円の潜水艦を買う契約を略奪

1: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:08:40.35 ID:bhGF2pTra
やばすぎやろ
2: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:08:49.35 ID:bhGF2pTra
フランスは大激怒してアメリカとオーストラリアの大使を召還してしまった模様
5: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:09:52.22 ID:bhGF2pTra
フランスはバイデンはトランプみたいな奴らだって怒ってるで
6: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:10:06.21 ID:vel2UKj6a
フランスがポンコツ売りつけようとしたんやろ
12: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:10:50.03 ID:bhGF2pTra
>>6
日本やドイツと競って決まった契約やったで
質が劣るわけ無いやん
9: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:10:34.02 ID:G4Fgg5LUa
いうてフランスに英米を敵に回す力なんてないやろ
10: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:10:36.78 ID:q7F1DEDsa
日本がフランスにコンペで負けた案件やん
11: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:10:48.37 ID:1flRxPNW0
買い手の自由
13: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:00.02 ID:uVaWZVb3a
日本が受注してたらえらいことやったな
14: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:03.61 ID:t6nDuKMM0
フランスの潜水艦って性能ええんか?
27: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:21.76 ID:bhGF2pTra
>>14
原子力潜水艦あるやんけ
38: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:13:35.42 ID:t6nDuKMM0
>>27
そうなんや
4兆の契約無くなるってヤバすぎるわ
15: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:03.82 ID:kjSfiSbL0
破棄に関する賠償金設定してないんか?
17: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:16.04 ID:4fdu24Zp0
フランスの潜水艦はうんこやからしゃーない

ソースはゴルゴ13
55: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:58.81 ID:55SExqNt0
>>17
ゴルゴの謎ソースは後年どこでその資料手に入れたんやってのがあったりするからな
ソ連崩壊前に崩壊後に流出したソ連の資料と寸分違わぬ説明してたし
245: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:30:06.57 ID:Cvq/liaLM
>>55
ゴシップレベルの噂をネタにしてただけやで
19: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:54.64 ID:q7F1DEDsa
台湾はどこも売ってくれないから自分達で造ったんよ
28: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:35.26 ID:EM3j7wMj0
>>19
今の世界情勢なら日本が売ってもええやろ😭😭😭
280: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:32:59.53 ID:Yj6uIRFE0
>>28
日本「父さん刺激したくないんで……」
20: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:11:58.88 ID:J4O8hVRsM
フランス海軍なんかチンカスやろ大正義米英海軍から買うのが正解や
22: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:07.56 ID:EM3j7wMj0
通常動力の潜水艦なら日本が世界一なんやろ?
34: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:13:02.28 ID:q7F1DEDsa
>>22
原潜以外は雑魚の時代やろ
50: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:17.57 ID:pEJxn3J20
>>34
原潜と通常動力の潜水艦の戦闘力はどうちゃうんや?
88: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:19:01.76 ID:EM3j7wMj0
>>50
原潜はエネルギーの問題がないから数百日とか潜れる上に武器を大量に搭載出来るんや
通常動力の場合、昔は動かすのに酸素が必要やったから数日しか潜れんかった
でも最近はエンジンの進化や電池の進化で酸素なしでも動くようになったから、人間が使う空気だけで良くなったんや
日本のそうりゅう型は後期型からリチウムイオン電池を世界初搭載しとるんやで
124: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:22:21.80 ID:pEJxn3J20
>>88
はぇ~
サンガツ、わかりやすいわ
日本は必要ないとはいえ原潜作る技術ないんか?
207: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:27:08.83 ID:EM3j7wMj0
>>124
東芝や日立等の日本企業が独自に高度な原子炉技術持ってるから技術的には可能やと思うで
もちろん来年から作ります!ってことは無理やけど、10年後の完成を目指しますならできると思う
オーストラリアがアメリカやイギリスとかの技術提供受けずに独自に同じことやろうとしたら10年じゃ無理や
299: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:34:19.94 ID:hxPDn80X0
>>207
日本で原潜作るとしたら最大のネックは国民世論だよなぁ
「原子力」ってワードだけでアレルギー発症するやつめっちゃおるのにそれに加えて原子力の軍事転用だもんな
143: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:23:30.54 ID:pCaiSyXT0
>>88
何百日も海中って乗組員の精神ぶっ壊れるやろ
59: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:16:11.51 ID:EM3j7wMj0
>>34
そんなことないぞ
むしろ技術の進歩で数週間潜れる通常動力潜水艦も作れるようになったし、原潜より静音性が高くてステルス性が高い
239: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:29:37.41 ID:HhJ6JdwO0
>>59
そもそも通常動力の潜水艦って何を目的としてるの?制海権?
原潜なら相互確証破壊の担保じゃん
制海権が目的なら日本は潜水艦の母港が全部バレてるからそこ破壊されて
数週間で制海権を確定的に失うということになるのでは?
258: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:31:08.21 ID:GdQDqkTP0
>>239
敵の空母みたいな戦略的価値の高い軍艦への嫌がらせ
23: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:17.73 ID:Qo+9xHj50
4兆円の潜水艦ってなんや?潜水艦ってディーゼルなら1隻100億前後ちゃうの?
37: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:13:35.18 ID:bhGF2pTra
>>23
12隻やってさ
24: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:18.04 ID:t2g0ljDq0
根回ししてなかったんか...
29: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:12:35.67 ID:lHTKeW0K0
この国が中国批判をしているというお笑い
35: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:13:02.47 ID:uVaWZVb3a
しかしオーストラリアは原子力アレルギーが凄いからディーゼル買うって話やったのにな
42: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:14:42.59 ID:hbN+otfkd
雑巾食ってるやついそう
43: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:14:43.70 ID:ksKoEZUra
額がデカすぎてブチ切れるの仕方ない
46: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:14:58.62 ID:G0Kd9Z6P0
それだけ中国がヤバいってことやろ
アメリカイギリスカナダオーストラリアで対中国に本気になったんや
日本としては喜ばしいで
47: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:01.10 ID:dcmTDQ3ia
今回フランスガチでキレてるよな
54: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:44.08 ID:bhGF2pTra
>>47
アメリカとオーストラリアにいる大使のトップをフランスに帰国させてるからな
48: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:13.89 ID:YeJHMjMK0
戦勝国の末路
53: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:15:36.30 ID:oext2uu50
フランス以外の国はみんなフランスのせいだと思ってる模様
58: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:16:05.52 ID:t6nDuKMM0
>>53
ある意味フランスに信用あるからね
62: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:16:33.91 ID:363Rf9Wy0
中国が調子に乗ってるからな
背に腹は代えられないんやろ
原子力潜水艦あれば本土攻撃も可能だしな
ますます日本の重要度が上がるから歓迎や
64: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:16:44.19 ID:wppeKYwn0
ガチ反中のオージーからしたら中国に媚び媚びの欧州勢と組むよりは
同じ方向向いてるアメリカと組む方がええやろ
75: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:43.78 ID:bhGF2pTra
>>64
ん?

オーストラリアって中国との貿易が一番多いやんけ

反中なわけないやん

オーストラリアに中国人留学生大勢おるで
82: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:18:31.43 ID:FeNSiUdTa
>>75
最近は冷え込んできてるんやぞ
65: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:07.73 ID:d2AvuHYF0
ん?原子力が欲しかったんか?
なら普通にアメップから買うやろ
68: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:22.44 ID:ob+B8pPwd
バイデンは色々言われてるけど中国包囲網してくれてるから日本にとったらまだいい大統領や
ゴミのようなトウモロコシ売りつけられたりせーへんし
77: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:46.29 ID:G4Fgg5LUa
ぶっちゃけフランスが向こう側いって困るのってイギリスだけよな
79: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:55.63 ID:QPmA9iAf0
アメリカって一番強いの?やっぱり
80: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:17:58.89 ID:2koitFmX0
周りの国が思ってたよりアメリカイギリスオーストラリアの対中戦略がガチだった
フランスドイツとか口だけなのに
96: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:19:31.16 ID:QPmA9iAf0
>>80
こんな感じかね。この三国は対中ガチ勢やか
98: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:19:49.68 ID:bhGF2pTra
>>80
大陸ヨーロッパは対話でどうにかしようよ~っていう穏健な姿勢を示してるのに、武力で中国を弾圧するぞ!というアメリカイギリスオーストラリア日本のような強硬派が多いだけやろ

やってること中国と変わらんわアメリカや日本は
81: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:18:19.67 ID:S+6W6edm0
そもそも兵器関係で当てが外れて損害出るなんて自業自得やしそんな怒ることか?と思ってしまうんやが
兵器なんかにビジネス感覚絡ませてるのがそもそもアカンのやないのか
105: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:22.55 ID:bhGF2pTra
>>81
アメリカの民間の軍需産業がどれだけ儲けてるか知らなそう
87: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:18:59.68 ID:lrxMSFATd
アメリカの略奪はいい略奪だぞ
113: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:55.64 ID:Tkk8tX/da
>>87
ほんまやで
これが中国とかなら日本にとってまるで笑えん話やからな
102: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:08.07 ID:nwVCzjCx0
ひろゆきのせいでフランスのイメージ最悪になってるから嬉しい
103: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:10.50 ID:u2lvJuRx0
これフランスくっそ怒ってるからな
イギリスが宥めてるけど無理そう
104: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:13.70 ID:9vnDr74Va
日本の兵器はいつ外国に売れるのか
145: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:23:33.30 ID:yv417zBmp
>>104
無理やろ
112: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:20:47.37 ID:S+6W6edm0
軍事関係なんて裏切り寝返り当たり前の冷酷な世界やないんか
フランスキレすぎやろ
114: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:21:02.93 ID:JPDIyO5ta
アメリカほんまヤクザ
127: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:22:31.96 ID:lziciqNV0
>>114
誤爆で民間人殺しちゃったwテヘペロで許されるからな
日本なら政権どころか国が吹っ飛ぶw
123: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:22:07.99 ID:+C5mjH9+a
詳しくないからわからんけど原潜ってそんなにすごいの?
でかいだけやん
144: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:23:32.49 ID:363Rf9Wy0
>>123
永遠に潜れるんやで原子力潜水艦は
アメリカが最も警戒する兵器の一つや
アメリカに本土攻撃出来るのは実質原子力潜水艦しかないといわれてる
中国からしたら今頃震えてるやろな
163: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:24:54.74 ID:+C5mjH9+a
>>144
なるほどな見つかりにくいんやな
136: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:23:14.22 ID:D+12fmgr0
フランス製の潜水艦って優秀なん?
なんか無駄に優美な花のレリーフとか入ってそう
152: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:23:50.91 ID:1xVc3NkSd
>>136
ミスした人用にギロチンが内部にあるらしいで
160: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:24:47.07 ID:fkjDTYyM0
>>136
製造工程をオーストラリア内でやるってのが一番決定的と聞いた。日本は秘密裏にしてる技術多いから出来合品持っていくわで負けた
176: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:25:33.69 ID:D+12fmgr0
>>160
はえ〜
潜水艦を売るんじゃなくって事業そのものを売ったんやな
218: ガバ速名無し 2021/09/21(火) 13:27:48.15 ID:nRbF97DE0
>>160
せやで
でもそれが進まん上に予算が倍増したから1月くらいから契約破棄するんやないかって言われてた

元スレッドURL: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632197320/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments