「Chrome」や「Firefox」などのブラウザに「_bem_tv ext」というchrome拡張機能を導入することで、
AbemaTVの生放送 /アーカイブ動画でニコニコ動画のようにコメントを動画上に表示できます。
主な機能/対応ブラウザ

主な機能(一部)
・画面上に流れるコメント、コメントのNGワード設定
・コメント欄や映像を見やすいように変更する設定etc...
対応ブラウザ
・Google chrome
・Microsoft Edge
・Firefox
・Opera
導入方法
ざっくりとした流れとしては、
1. chrome拡張機能の追加
2.拡張機能の設定画面で好みにカスタマイズ
という順番で紹介します
Chrome拡張機能の追加
右上の「chromeに追加」のボタンをクリックすると、拡張機能が追加されます。
拡張機能の設定画面を開く

設定画面の開き方はいくつかありますが、今回はアイコンから開く方法で解説します
chromeブラウザの場合
ウィンドウ右上のアメーバマークをクリック→_bem_tv extの︙をクリック→オプションをクリック


MS Edgeブラウザの場合


ピンマークをクリックすると、上部に常時固定表示されるので、AbemaTVを良く利用する方は固定をおすすめします。
ニコニコ風コメントを流す設定
オプション画面で自分好みの設定をしていきます
ニコニコ風コメントを流す




一旦適用されているかAbemaTVのサイトにアクセスし、確かめて見ましょう。(動画を再生してから画面上にコメントが流れるまで10秒ほど掛かります)
流れるコメントの速さやフォントの大きさなど
次に、流れるコメントのフォントの大きさ/速さ等を設定していきます。
流れるコメントの文字の大きさ(px):40
コメントの速さ(コメントが画面を流れる秒数、小さいほど速い):5
コメントの同時表示上限:50
コメントを流す領域の横幅を、ウィンドウ全体でなく映像の横幅に合わせる:オン
流れるコメントの文字の大きさをウィンドウ縦長さに追従させる:オン


一部ON/OFF切り替えボタンにカーソルを合わせると、変更前/変更後の画像が右に表示される使用になっているので便利です


NGワード設定
オプション画面からNGワード設定の登録が出来ます。また、アベマのコメント欄からも任意のワードを直接NG設定にすることも可能です。
NGワードを登録する


コメント欄から任意のワードをNG登録する




下記リンクからお買い物をしていただけると、モチベーションに繋がりますm(_ _)m
記事更新のモチベになりますm(_ _)m



